• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手洗いと速乾性擦式手指消毒薬を併用する際の注意点に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24593239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関宮崎県立看護大学

研究代表者

島内 千恵子  宮崎県立看護大学, 看護学部, 教授 (00206161)

研究分担者 平山 登志子  宮崎県立看護大学, 看護学部, 助手 (60626993)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード手指衛生 / 手洗い / 手指消毒 / 速乾性擦式手指消毒薬 / 石鹸 / ウォーターレス法 / 細菌 / 注意点 / 併用 / ウォータレス法
研究成果の概要

速乾性擦式手指消毒薬(9種類、うち2種類は手術時手指消毒ウォーターレス法用)の単独使用時と、手洗い(石鹸3種類と流水のみの4通り)後に消毒した場合について、手指細菌を検出し(各方法29~36例)、検討した。ウォーターレス法用以外の7種類の消毒薬を4通りの手洗い後に使用した場合、消毒後の検出菌数は、手洗いをしないで消毒した場合と比べて多く、28通りの組み合わせ中18通りで有意差がみられた(p<0.05)。クロルヘキシジングルコン酸塩0.5g/100ml含有の2種類のウォーターレス法用消毒薬は、手洗い後の使用でも検出菌数が比較的少なく、単独使用時との有意差はなかった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 手洗いと速乾性擦式手指消毒薬を併用する際の注意点に関する検討

    • 著者名/発表者名
      島内千恵子
    • 学会等名
      第29回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京都(グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi