• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児を持つ女性看護師の育児支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関共立女子大学 (2013-2014)
埼玉医科大学 (2012)

研究代表者

丸山 昭子  共立女子大学, 看護学部, 准教授 (20338015)

研究分担者 鈴木 英子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードバーンアウト / 育児支援 / 看護師 / 看護管理
研究成果の概要

乳幼児の母親である女性看護師のバーンアウトの影響要因を検証することを目的とした本研究では、バーンアウトの影響要因として、「仕事量」、「仕事継続意思」、「子どもの健康問題」、「育児に対する自信」、「職場での相談相手の有無」、「メンタルヘルス」があがった。
仕事と育児の両立支援のためには、職場では仕事量の調節や、相談しやすい雰囲気作り、仕事を継続したいと思える職場の環境整備が必要である。また、母親として子どもの健康問題を抱えている者や、育児に対する自信が持てない者、メンタルヘルスが良好でない者がバーンアウトしやすいことから、社会での育児支援体制の強化も必要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Relation between parental efficacy and child-rearing behavior in nurses who are mothers of preschool-age children2015

    • 著者名/発表者名
      丸山昭子
    • 学会等名
      12th International family nursing conference
    • 発表場所
      Odense, Denmark
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児をもつ女性看護師のバーンアウト-職務環境に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      丸山昭子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児を持つ女性看護師のバーンアウトの実態2014

    • 著者名/発表者名
      丸山昭子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi