• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師のフイジカルアセスメント力向上のための研修プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東海大学

研究代表者

城生 弘美  東海大学, 健康科学部, 教授 (60247301)

連携研究者 寺山 範子  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (60336469)
青木 涼子  創価大学, 看護学部, 講師 (80328179)
森 祥子  東海大学, 健康科学部, 講師 (10548689)
赤瀬 智子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50276630)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードフィジカルアセスメント / 看護師 / 新人看護師 / 研修プログラム / 臨床現場 / フィジカルアセスメント
研究成果の概要

360床の総合病院において16名の新人看護師に対し「呼吸器系アセスメント方法」を実施(7月下旬)し、6か月後(1月~2月)に面接を行った。
その結果、呼吸数や酸素飽和度等、数字で明示されるものに関しては、研修時から自信を持っていたが、呼吸音は面接時にやっと自信が持てるようになったと回答した。呼吸音の判別に自信をもつために、その都度先輩看護師に確認したり、記録内容を基に音の性質を覚えたりする行動をとっていた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 基礎看護技術②ヘルスアセスメント2015

    • 著者名/発表者名
      城生弘美
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ナーシンググラフィカ基礎看護学②ヘルスアセスメント 改訂4版2014

    • 著者名/発表者名
      城生弘美、他26名
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi