• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患患者の急性増悪の予防・対処行動に関する測定尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

松本 麻里  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30295109)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 増悪 / セルフモニタリング / 尺度開発 / 急性増悪 / 自己管理行動 / 測定尺度
研究成果の概要

本研究は、慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease,以下、 COPD)患者の増悪の早期発見と早期の治療開始に寄与するセルフモニタリングを支援するための「COPD患者の増悪に関するセルフモニタリング尺度」を開発し、その信頼性・妥当性を検証することを目的とした。文献レビューおよび面接調査に基づいて、測定尺度案を作成し、表面妥当性を検討した後、信頼性・妥当性の検討のための本調査を実施した。結果、尺度の信頼性・妥当性が確認され、開発した尺度はCOPD患者の増悪に関するセルフモニタリングを適切に把握できる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] COPD患者の増悪に関するセルフモニタリングの実態2015

    • 著者名/発表者名
      松本麻里,竹川幸恵,多留ちえみ,宮脇郁子
    • 学会等名
      第25回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(千葉県・浦安市舞浜)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi