• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉酸代謝関連遺伝子多型、ライフスタイル因子との相互作用による先天異常発生への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24593373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

伊藤 久美子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (20292039)

研究分担者 佐々木 成子  北海道大学, 医学研究科, 助教 (30448831)
イーラ タマ アヨ  北海道大学, 学内共同利用施設等, その他 (70623792)
連携研究者 岸 玲子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任教授 (80112449)
吉岡 英治  旭川医科大学, 健康科学講座地域保健疫学分野, 准教授 (70435957)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード先天異常 / 妊娠初期血清葉酸値 / 葉酸代謝関連遺伝子 / 葉酸代謝関連遺伝子多型
研究成果の概要

「環境と子どもの健康に関するモニタリング調査:北海道スタディ」の2003-13年までの参加者20,929名のうち、妊娠初期の生活情報及び血清葉酸値、出生児情報がある在胎22週以降の単胎児とその母親のうち、児の染色体異常及、単一遺伝子疾患及び先天奇形不明を除いた15,037組の母児について、妊娠初期の生活環境要因、血清葉酸値と先天奇形との関連を検討した。分析した全先天奇形は426名であった。妊娠初期血清葉酸値と先天奇形の関連を母親の年齢、出産回数、妊娠初期の喫煙で調整して検討したが、全先天奇形、疾患別、先天奇形の器官別のいずれも関連はみられなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi