• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年・成人期の広汎性発達障害者の家族へのQOLを指標とした支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

川田 美和  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (70364049)

研究分担者 野嶋 佐由美  高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
片山 貴文  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60268068)
岡田 俊  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (80335249)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード成人期自閉症 / ひきこもり / 精神看護 / 家族支援 / プログラム / 家族看護 / 発達障害 / 家族 / 成人 / 青年 / 自閉症
研究成果の概要

18歳以上の知的障害を伴わない発達障害者の家族を支援するためのプログラムを作成することを目的とし、支援者28名と家族16名にインタビューを行った。結果、必要な支援として①発達障害をもつ家族を理解し、適切に対応するための支援、②サポート資源をうまく活用できる支援、③家族同士が交流できる機会の提供、④より良い生活を送るための自己コントロールのための支援、⑤現実的な見通しが立てられる支援の5つが導き出された。結果に基づき、10のセッションで構成された3時間×2回の小集団を対象としたプログラムを作成した。各セッションは、DVD(研究者作成)の視聴と参加者同士の語り合いから構成されている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 青年・成人期の広汎性発達障害をもつ人とその家族への訪問看護の役割の検討2013

    • 著者名/発表者名
      川田美和
    • 雑誌名

      兵庫県立大学看護学部・地域ケア. 開発研究所紀要

      巻: 20 ページ: 55-67

    • NAID

      40019625548

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神病症状を伴う思春期・成人期の自閉症スペクトラム障害の診断と介入2012

    • 著者名/発表者名
      岡田俊
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 15 ページ: 345-355

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成人期ADHDの臨床像2012

    • 著者名/発表者名
      岡田俊
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 15 ページ: 1811-1820

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年・成人期の高機能広汎性発達障害者の家族支援ニーズ‐集団支援プログラム開発に向けたインタビュー調査に基づく分析‐2014

    • 著者名/発表者名
      川田美和
    • 学会等名
      日本発達障害学会第49回研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 発達障害のある子と家族のためのサポートBOOK 小学生編2012

    • 著者名/発表者名
      岡田俊
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ナツメ社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi