• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動・休養・睡眠の調整が及ぼす脳血管障害後片麻痺者の血管機能悪化予防効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24593523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関群馬パース大学

研究代表者

木村 朗  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (20367585)

連携研究者 大野 絢子  群馬パース大学, 保健科学部, 名誉教授 (00251132)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード身体活動 / 睡眠 / 片麻痺者 / 脈波伝搬速度 / 高齢者 / 情報 / 不活動性血管機能劣化 / 睡眠度 / 休養 / 日内変動 / 片麻痺 / 睡眠周期 / 静脈還流回復時間 / 療養支援 / 血管機能 / 日周期リズム
研究成果の概要

この研究が取り組んだことは、維持期の脳血管障害後遺症による片麻痺者の再発症予防に求められる血管機能の劣化を可能な限り緩徐にするための活動、休養、そして睡眠の時間配分の比の介入効果を明らかにすることでした。脈波伝搬速度(PWV)を用いて大きな血管の硬さを測定しました。脈波伝搬速度にも血圧と似た日内変動があることから、ピーク値を判断する方法を模索し、安定した方法を見つけることができました。
そして、睡眠度S3期の体動が70分以上、かつ体幹筋量5.5kg以上で不活動性血管機能劣化を予防できる可能性を見つけました。今後、より精密な睡眠時体動制御条件の発見による血管機能維持に役立つことが期待されます。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 維持期片麻痺者の血管機能と活動・休養・睡眠状況2015

    • 著者名/発表者名
      木村 朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生理学療法学雑誌

      巻: 2 ページ: 2-6

    • NAID

      130006514688

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 活動・休養・睡眠の時間配分・リズムを変えた介入群ごとの脈波伝搬速度、静脈還流機能2015

    • 著者名/発表者名
      木村 朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生理学療法学雑誌

      巻: 2 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of quantity of physical inactivity of elderly people with hemiplegia on paralysis limb pulse wave velocity2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura Akira, Mikiya Tajima
    • 学会等名
      ISA2015
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] DOES A DIFFERENCE IN KINESIOLOGICAL-FUNCTION IN ELDERLY HEMIPLEGIC PATIENTS UNDERGOING A VASCULAR-HEALTH PROGRAM HAVE AN EFFECT ON MIDDLE-FINGER VENOUS-VESSEL WIDTH?2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Kimura
    • 学会等名
      WCPT2015
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢脳卒中患者におけるNon REM theta睡眠時体動と麻痺側筋肉量の組み合わせはCardiovascular healthの短期的な悪化を防げるか2014

    • 著者名/発表者名
      木村 朗、鈴木光雄、桑原英眞、大野絢子
    • 学会等名
      日本公衆衛生理学療法研究会
    • 発表場所
      京都大学品川オフィス会議室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Complex and Combined Factors in Activity, Sleep, and the Motor Function on Morning Surge in Hemiplegic person after the Cerebrovascular Disorder2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Kimura
    • 学会等名
      ICCEF2013
    • 発表場所
      Wuhan,School of Public Health,Tonjin Medical School
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects on vascular function and circadian rhythm immobility time during sleep in the elderly with hemiplegia on2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Kimura
    • 学会等名
      2013 International Conference on Combined Actions and Combined Effects of Environmental Factors
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 研究報告 おやすみstudy

    • URL

      http://kimuakilabo.main.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 維持期の片麻痺者の血管機能維持に及ぼす睡眠時体動時間の影響

    • URL

      http://kimuakilabo.main.jp/index

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi