• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PIXE法を用いた乳歯硬組織および唾液中微量元素分析と子どもの環境リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 24600002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関東北大学

研究代表者

猪狩 和子  東北大学, 大学病院, 講師 (90125493)

研究分担者 高橋 温  東北大学, 大学病院, 助教 (50333828)
松山 成男  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70219525)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード子どもの健康 / 微量元素 / 乳歯 / 子どもの環境 / こどもの環境
研究成果の概要

様々な基礎疾患を有する小児から得られた乳歯を試料として、エナメル質内の微量電素の種類と濃度、分布様式についてPXE法を用いて分析した。主たる構成元素のカルシウムとリンの他に亜鉛、銅、ストロンチウムなどが一定の濃度で検出された。新産線を境界として出生前後の各元素濃度を比較したところ、亜鉛では出生前後で変化のないものがある一方で、出生後では出生前より高濃度を示すものが多くみられ、元素の種類、試料ごとに異なる変動を示した。乳歯の元素分布状態が小児の出生前後の健康状態を反映している可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 乳歯エナメル質における微量元素の分布様相―新産線前後の比較―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 温・猪狩 和子・橋本 恵・伊藤 あゆみ・石田 直子・長沼 由泰・佐々木 啓一
    • 学会等名
      第32回日本障害者歯科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 乳歯エナメル質における新産線前後の亜鉛濃度の分析2015

    • 著者名/発表者名
      猪狩和子・高橋 温・長沼由泰・松山成男・石井慶造・佐多大地・関 大輝・鈴木脩平・畠山泰輔・今泉光大
    • 学会等名
      第31回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所(高崎市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 乳歯エナメル質における亜鉛の分布様相-マイクロPIXE法による分析-2015

    • 著者名/発表者名
      猪狩和子、高橋 温、松山成男
    • 学会等名
      第53回日本小児歯科学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳歯エナメル質における亜鉛の分布様相-マイクロPIXE法による分析-2015

    • 著者名/発表者名
      猪狩和子・高橋 温・松山成男
    • 学会等名
      第53回日本小児歯科学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi