研究課題/領域番号 |
24600026
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 東京工業高等専門学校 |
研究代表者 |
吉本 定伸 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (00321406)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 小学校 / 安全 / 防災 / 防犯 / フィールドワーク |
研究成果の概要 |
小学校では,防犯教育活動の一環として地域安全マップ活動という取り組みが広く行われている.他方,東日本大震災以降,防災に対する意識が高まっており,防災教育活動の重要性が見直されている. 本研究では,これら二つの活動を考慮し,小学校や教員を取り巻く環境に合わせ,防災や防犯面の教育活動を柔軟に行うための小学校安全マップ活動を考え,タブレット端末を用いて小学校安全マップ活動を支援するシステムの検討開発を行い,この開発を通じ一定の有効性を確認することもできた.
|