研究課題/領域番号 |
24603023
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 成蹊大学 |
研究代表者 |
酒井 孝 成蹊大学, 理工学部, 教授 (50336517)
|
研究協力者 |
瀧本 健太郎
飯田 岳
奥野 正寛
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 癒し / フラクタル / 陶器 / FFT |
研究成果の概要 |
FFT解析およびフラクタル解析による、陶器表面性状に対する高精度な癒しの定量評価を行った。従来手法では、測定範囲が微小領域であり測定間隔が広いことから、「手触りによる癒し効果」の検証に対してうまく評価できなかった。 (1)高精度なFFT解析の結果から、人の手によって作られた陶器が人に与える癒し効果は高く、機械的に作られた陶器が人に与える癒し効果は低い。また、製作者の力量によって陶器の癒し効果に違いが現れ、素人が作ったものよりも有名陶芸家が作ったものの方が癒し効果が高いことがわかった。 (2)人の手によって作られた陶器のフラクタル次元は、触覚を感じられる巨視的範囲においてD=2.63付近に集中する。
|