• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者面談用インフォアニメディアの創設に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24603027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関名古屋造形大学

研究代表者

渡邊 敏之  名古屋造形大学, 造形学部, 教授 (20387864)

研究分担者 伊藤 雅昭  独立行政法人国立がん研究センター, 東病院, 研究員 (40312144)
外山 貴彦  名古屋造形大学, 造形学部, 准教授 (80537788)
連携研究者 外山 貴彦  名古屋造形大学, 造形学部, 講師 (80537788)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードインフォームドコンセント / がん / デザイン / インフォグラフィックス / デジタルメディア / インフォメーションデザイン / 情報デザイン / 大腸がん / インターフェイス / デジタルデザイン / イラストレーション / アニメーション / インターフェース
研究成果の概要

本研究を行ったことで、研究前に立てた仮説がほぼ合っていたと考えられる。具体的には、数多くの表現の種類のイラストを用いた調査によって、一定の幅の中にある表現(日本のアニメーションのような2次元的な表現)が「怖い・気持ち悪い」などの患者にとっての精神的な負担を少なくする可能性、かつ内容を理解するための時間的負担(説明時間を短くする)可能性が高いことがわかった。またこの表現を用いた具体例として、大腸がん患者に向けた患者説明用のパソコン用のソフトウェアとシステムを完成させることができた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] インフォアニメディアの研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊敏之
    • 雑誌名

      名古屋造形大学紀要

      巻: 22 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] インフォアニメディアの研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊敏之
    • 学会等名
      バイオメディカルインターフェイス2016
    • 発表場所
      石垣市商工会ホール
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] インフォメディカルウェア2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊敏之
    • 学会等名
      第五回バイオメディカルインターフェイスワークショップ
    • 発表場所
      沖縄県石垣島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトと医療のインターフェース2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊敏之
    • 学会等名
      第4回バイオメディカルインターフェースワークショップ
    • 発表場所
      宮古島マリンターミナル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] インフォアニメディアの研究

    • URL

      https://nzu.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi