• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香り癒し効果の定量評価に関する研究(バーチャルセラピストの実現に向けて)

研究課題

研究課題/領域番号 24603036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関広島国際大学

研究代表者

大西 厳  広島国際大学, 心理科学部, 准教授 (40290803)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード感性生活工学 / 香り / 生体情報計測 / モデル化 / 癒し / アロマセラピー / 感性・印象評価
研究成果の概要

本プロジェクトではアイトラッキングを用いることにより、被験者の似顔絵描画時における1分当たりの視線移動回数および描画視線数を比較・検討することによって、作業の集中の度合いを数値化し、さらに香りの効果について定量的に評価できる可能性を示した。また、レモンとペパーミントの香りにおいて、無臭時よりも集中力が高まっていることを確認した。本計測手法によって、脳波、心電図などの生体情報では計測不可能であった集中力のわずかな向上を可視化することに成功した。この結果は、香りの効果をモデル化し、バーチャルセラピストの実現の第一歩になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 視線計測によるアロマオイルの芳香効果についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      依藤周、柳川舞、正司強、大西厳
    • 学会等名
      日本機械学会、中国四国支部第53期総会・講演会
    • 発表場所
      近畿大学工学部
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 注視点計測によるレモンとペパーミントの芳香効果についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      大西厳
    • 学会等名
      第16回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 注視点計測による香り効果の定量的評価についての検討2013

    • 著者名/発表者名
      大西厳
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 香り癒し効果の定量的評価手法についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      大西 厳
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学 東京千住キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction of Automatic Evaluation Model for Timbre Impressions2012

    • 著者名/発表者名
      Gen ONISHI
    • 学会等名
      2012 International Conference on Complex Medical Engineering, (ICME 2012)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Hotel, Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi