• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア地域における遺伝学的検査・生殖医療に関わる意識の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24610002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命倫理学
研究機関お茶の水女子大学 (2013-2014)
京都大学 (2012)

研究代表者

沼部 博直  お茶の水女子大学, 大学院人間創成科学研究科, 教授 (00237801)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード医療倫理 / 遺伝医療 / 生命倫理 / 東アジア / 国際情報交換 / 台湾 / モンゴル / ネパール / 国際研究者交流 / 遺伝医学 / 韓国 / アンケート
研究成果の概要

東アジアの国々の遺伝学的検査や生殖医療に対する意識を調査するために,ネパール,モンゴル,台湾と日本において,医育機関の学生に対して,生命倫理に関するアンケート調査を行った.アンケートには回答者の属性のほか,人工妊娠中絶の可否,ヒトの生命の始まる時期,さまざまな遺伝子検査の認容度が含まれていた.今回調査した全ての国々において,ほとんどの学生が臨床的,発症前,保因者,出生前,着床前の遺伝子検査の実施を認容できるものとして支持していた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 遺伝医療と遺伝カウンセリング2014

    • 著者名/発表者名
      沼部 博直
    • 学会等名
      学際生命科学東京コンソーシアム
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Result of the bioethics questionnaire survey of Nepali university students on genetic testings2013

    • 著者名/発表者名
      Hironao NUMABE, Rohit POKHAREL
    • 学会等名
      The American Society of Human Genetics, 63rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural Influences on Genetic Testing in East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Hironao NUMABE
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of The American Societiy of Human Genetics
    • 発表場所
      San Francisco
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi