• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガストロノミーを基本概念とするフード・ツーリズム開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24611027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関大阪府立大学 (2013-2014)
大阪観光大学 (2012)

研究代表者

尾家 建生  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 客員研究員 (30441124)

研究分担者 玉置 桃子  関西外国語大学, 外国部学部, 准教授 (70564516)
村上 喜郁  追手門学院大, 学経営学部, 准教授 (60548353)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフードツーリズム / ガストロノミー / 庄内 / エノガストロノミー / B級ご当地グルメ / イタリア / 美味場 / 庄内地域 / 食の都・庄内 / 原産地名称制度 / スローフード / 国際研究者交流 イタリア / フード・ツーリズム / 地産地消 / 農村レストラン / 食と観光
研究成果の概要

主目的であるガストロノミーの概念を解明をするため3地域における各調査の分析の結果、現代におけるガストロノミーは3つの基本的な意味から構成されることが見いだされた。美食のための食材の選択と料理術である「美食術」、美味に関する学際的知識の総体としての「美味学」と地域社会において美味を探求し共有する「美味場」である。美味場とは地域において開発され継承される美味に対する集団の追求である。それは現代の地域社会の生活と文化を豊かにすることができる社会関係資本であると定義され、フードツーリズム開発においては地域のガストロノミーを確立し、ガストロノミー体験を創造することが重要であるとの結論を得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち謝辞記載あり 7件、 査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 美食都市とフードツーリズムの形成2015

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      大阪観光大学紀要

      巻: 第15号 ページ: 71-77

    • NAID

      110009900688

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フードツーリズムにおけるレストランの役割―庄内地域のレストラン調査と「食の都」の形成―2015

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      観光研究

      巻: 26-2

    • NAID

      130005178175

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フードツーリズム―観光まちづくりの原動力2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      季刊観光とまちづくり

      巻: 通巻514号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フードツーリズムに見る観光動機と観光アトラクション―その基本構造とガストロノミー2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      観光学術学会第3回大会発表要旨集

      巻: 第3回 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ガストロノミーとフードツーリズム開発2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生、玉置桃子、村上喜郁
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No29 ページ: 97-100

    • NAID

      40020787128

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イタリアにおける農産物の地理的表示の保護制度とツーリズムの関係性―トスカーナ州キャンティ、シエナ地方を事例にして2014

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No29 ページ: 393-396

    • NAID

      40020791491

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イタリアにおける現代のガストロノミーに係る考察2014

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 雑誌名

      関西外国語大学研究論集

      巻: 第100号 ページ: 221-235

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ご当地グルメによる地域振興における組織間ネットワーク―静岡県富士宮市の事例を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No29 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フードツーリズム-観光まちづくりの原動力2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      観光とまちづくり

      巻: 514 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フード・ツーリズム研究:成果報告―関西における食と観光の関係性と競争優位性2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生・村上喜郁・玉置桃子
    • 雑誌名

      観光研究

      巻: 25-2 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農家レストランにおける場所感とツーリズム2013

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      日本観光学術学会全国大会学術論文集

      巻: 28 ページ: 85-88

    • NAID

      40019904353

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光アトラクションの基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 1 ページ: 95-106

    • NAID

      130007676442

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] B級ご当地グルメのブランド戦略2013

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 雑誌名

      日本観光学術学会全国大会学術論文集

      巻: 28 ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イタリアにおける現代のガストロノミーの概念について2013

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 雑誌名

      日本観光学術学会全国大会学術論文集

      巻: 28 ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ガストロノミーの現代的意義2013

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      大阪観光大学紀要

      巻: 第13号 ページ: 189-192

    • NAID

      110009560983

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フード・ツーリズムの観光ポテンシャル-関西における調査と考察2012

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No.27 ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光におけるガストロノミーに関する一考察-イタリアのエノガストロノミーを事例に2012

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No.27 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フードツーリズムにおける差別化要因としてのガストロノミー-都市型と地方型を軸に2012

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: No.27 ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ガストロノミーとフードツーリズム開発2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生、玉置桃子、村上喜郁
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イタリアにおける農産物の地理的表示の保護制度とツーリズムの関係性―トスカーナ州キャンティ、シエナ地方を事例にして2014

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ご当地グルメによる地域振興における組織間ネットワーク―静岡県富士宮市の事例を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イタリアにおけるツーリズムの形態―食文化とソーシャルメディアの発達2014

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 学会等名
      日本国際観光学会第18回全国大会
    • 発表場所
      帝京平成大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フードツーリズムに見る観光動機と観光アトラクション―その基本構造とガストロノミー2014

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 学会等名
      観光学術学会第3回大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 農家レストランにおける場所感とツーリズム

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 発表場所
      松陰大学厚木キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] B級ご当地グルメのブランド戦略

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 発表場所
      松陰大学厚木キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] イタリアにおける現代のガストロノミーの概念について

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 発表場所
      松陰大学厚木キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] フード・ツーリズムの観光ポテンシャル-関西における調査と考察

    • 著者名/発表者名
      尾家建生
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光におけるガストロノミーに関する一考察-イタリアのエノガストロノミーを事例に

    • 著者名/発表者名
      玉置桃子
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] フードツーリズムにおける差別化要因としてのガストロノミー-都市型と地方型を軸に

    • 著者名/発表者名
      村上喜郁
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi