• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥能登珠洲の「キリコ祭り」を事例とした祭礼景観の観光戦略手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24611034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

熊澤 栄二  石川工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30321425)

研究分担者 堀内 美緒  金沢大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (00579196)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードキリコ祭り / 奥能登珠洲 / 祭礼景観 / 文化的景観 / 観光資源 / 意識地調査 / 実測調査 / ヒアリング / 観光学 / 奥能登鈴 / 能登観光戦略 / 祭礼継承 / キリコ倉庫
研究成果の概要

本申請研究は、奥能珠洲の「キリコ祭り」を事例とした祭礼を文化的景観として見なし、その観光戦略の構築に向けて以下の調査を実施した。
<基礎研究>地域の祭礼の状況を調査し、各地域の祭礼の観光資源を確定する。1.観光資源化研究:祭礼景観を成立させるための環境要因を解明する。2.地域文化持続可能性研究:祭礼の担い手である子どもたちの文化伝承ための要因を解明する。
<応用研究>観光資源の利用可能性を明らかにする。3.観資源評価手法の開発:観光資源として確立された祭礼の特徴を、観光産業化の観点から客観的に評価する手法を開発し、その有効性の検証を行う。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 奥能登キリコ祭りを通した街づくりの研究V ー祭礼の継続要因:実測調査報告 その12015

    • 著者名/発表者名
      熊澤 栄二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演集

      巻: 関東 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究V ―祭礼の継続要因: 実測調査報告 その12015

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会講演集

      巻: 関東

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光資源の評価と活用に関する研究Ⅴ ―七尾市能登島におけるリゾート挙式の可能性―2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 57 ページ: 599-602

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光資源の評価と活用に関する研究Ⅴ ―七尾市能登島におけるリゾート挙式の可能性2―2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 雑誌名

      日本建築学会大会講演集

      巻: 近畿 ページ: 1003-1004

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光資源の評価と活用に関する研究II-七尾市能登島地区を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 56 ページ: 346-349

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光資源の評価と活用に関する研究III-七尾市能登島地区を事例として2―2013

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演集

      巻: 北海道 ページ: 1187-1188

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光資源の評価と活用に関する研究―七尾市能登島地区を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 56 ページ: 346-349

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域活性化の手法に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、南川愛貴
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 349-352

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 奥能登キリコ祭りを通した街づくりの研究V ー祭礼の継続要因:実測調査報告 その12015

    • 著者名/発表者名
      熊澤 栄二
    • 学会等名
      日本建築学会 2015年度大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究V ―祭礼の継続要因: 実測調査報告 その12015

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二
    • 学会等名
      日本建築学会全国大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域文化の継承と観光資源の評価2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、他5名
    • 学会等名
      赤瓦景観の里 国際文化交流セミナー
    • 発表場所
      APAホテル大聖寺駅前
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源の評価と活用に関する研究Ⅴ ―七尾市能登島におけるリゾート挙式の可能性2―2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 学会等名
      日本建築学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源の評価と活用に関する研究Ⅴ ―七尾市能登島におけるリゾート挙式の可能性―2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源の評価と活用に関する研究II-七尾市能登島地区を事例として―

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源の評価と活用に関する研究II-七尾市能登島地区を事例として―

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 学会等名
      日本建築学全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域活性化の手法に関する研究

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、南川愛貴
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源の評価と活用に関する研究―七尾市能登島地区を事例として―

    • 著者名/発表者名
      熊澤栄二、吉田早織
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 能登のキリコ祭り2016

    • 著者名/発表者名
      藤平朝雄、熊澤栄二、ほか
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      「灯り舞う半島 能登~熱狂のキリコ祭り~」活性化協議会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 巨大な灯籠が乱舞 魂をゆさぶる熱狂的な祭り 能登のキリコ祭り

    • URL

      http://www.hot-ishikawa.jp/kiriko/jp/index.php

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi