研究課題/領域番号 |
24611035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
観光学
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
相原 健郎 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (90300706)
|
研究協力者 |
杉野 静弘 株式会社エス・ピー・シー, プロデューサー
河野 進 総合研究大学院大学, 情報学専攻, 博士課程
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ユーザインタフェース / コンテキスト・アウェア / 観光情報 / 情報推薦 / 行動ログ |
研究成果の概要 |
本研究は、旅行者を対象とした情報推薦のための解析・推定手法の提案と、それを適用した実証サービスによる検証を行うものである。 旅行者にとっての有用な情報および情報サービスについて、以下の点を明らかにした。1) 地域コンテンツの量的な不足(網羅性の欠如)、2) 地域コンテンツの質的な不十分さ(即時性、適応性)、3) 提供者側(地域)と受容者側(来訪者)との間の認識のズレ(ミスマッチ)、4) 行動選択に影響を及ぼす情報の乖離。 これを踏まえ、旅行者が必要なコンテンツを直接的かつ即時的に捉え、適切なコンテンツを生成しながら旅行者を支援するサービス形態とサービスシステムを提案した。
|