• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイドβ産生を阻害する新奇米由来成分のアルツハイマー型認知症予防効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24614005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合栄養科学
研究機関新潟大学

研究代表者

阿部 貴子  新潟大学, 工学部, 技術補佐員 (10568413)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアルツハイマー型認知症 / BACE1阻害 / 米 / IP6 / Aβ産生抑制 / アルツハイマー病 / BACE1 / β-セクレターゼ / アミロイドベータ / 酵素阻害
研究概要

アルツハイマー型認知症(AD)の病因には、脳内でのアミロイドベータペプチド(Aβ)の蓄積が深く関与していると考えられている。Aβは、Aβ前駆体蛋白質(APP)から、β-セクレターゼ1(BACE1)及びγ-セクレターゼにより順次切り出されるため、BACE1活性を阻害できれば、Aβ蓄積の効果的な予防が可能になる。
研究代表者らは、玄米抽出液と玄米人工消化液にBACE1阻害成分が含まれることを見出していた。本研究課題において、イオンクロマトグラフィーを用いた解析により、有効成分の1つはフィチン酸(myo-inositol hexakisphosphate, IP6)であると同定できた。玄米人工消化液とIP6は、培養ヒト神経芽細胞においてAβ産生を抑制し、このとき細胞毒性は示さなかった。玄米抽出液及び玄米人工消化液中には、IP6の他にIP4も検出されたが、IP4はBACE1阻害活性を示さなかった。IP5についてもBACE1阻害活性を示さなかったことから、myo-inositolがBACE1阻害活性を発揮するためには、6個のリン酸基の結合が必要であることが示唆された。
既存のセクレターゼ阻害剤は、基質特異性の低さから副作用を引き起こすことが問題となっていた。BACE1の基質としてAPPの他にneuregulin 1が知られているが、IP6は、BACE1によるneuregulin 1の切断(aa237とaa238の間)を阻害しなかった。また、生体分子間相互作用解析装置(Biacore X)を用いた解析において、IP6は、APPのBACE1切断部位をコードするペプチドには結合しなかった。これらの結果は、IP6が、BACE1モジュレーターとしてAPP切断を特異的に阻害することを示唆している。従って、APP以外の基質の切断を阻害することによる副作用の発生を回避できると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Identification of myo-inositol hexakisphosphate (IP6) as a β-secretase 1 (BACE1) inhibitory molecule in rice grain extract and digest2014

    • 著者名/発表者名
      Takako K. Abe and Masayuki Taniguchi
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 4 号: 1 ページ: 162-167

    • DOI

      10.1016/j.fob.2014.01.008

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米由来アルツハイマー認知症予防成分の検索と同定およびそれらの作用機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      阿部 貴子、谷口 正之
    • 雑誌名

      食に関する助成研究調査報告書

      巻: 25 ページ: 1-6

    • NAID

      40019479607

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi