研究課題/領域番号 |
24614016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統合栄養科学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
岩本 淳一 東京医科大学, 医学部, 准教授 (10384950)
|
研究分担者 |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
宮﨑 照雄 (宮崎 照雄) 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | クローン病 / 小腸機能 / LC-MS/MS / CYP3A4 / 胆汁酸 |
研究成果の概要 |
小腸の消化吸収機能低下を感知する新しい血液バイオマーカーを探索する目的で,小腸型クローン病,潰瘍性大腸炎の血中コレステロール関連化合物を分析した。小腸型クローン病では潰瘍性大腸炎や正常対照者と比較して,胆汁酸合成マーカーの7α-hydroxy-4-cholesten-3-one(C4)とコレステロール合成マーカーのlathosterolが有意に上昇し,胆汁酸の小腸への分泌を反映するfibroblast growth factor 19 (FGF19)とCYP3A4の活性を反映する4β-hydroxycholesterol(4β-HC)は有意に低下しこれらは回腸吸収障害血液マーカーになりうる。
|