• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間関係のケア学としての紛争解決学の日本における確立のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24616007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関熊本大学

研究代表者

石原 明子  熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (50535739)

研究分担者 奥本 京子  大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (70321073)
松井 ケティ  清泉女学院大学, 文学部, 教授 (80238930)
連携研究者 浅川 和也  東海学園大学, 教育学部, 教授 (20231871)
研究協力者 アーノルド ミンデル  米国プロセスワーク研究所
エイミー ミンデル  米国プロセスワーク研究所
カール スタファー  イースタンメノナイト大学, 助教授
ダリル メーサー  国連大学, 客員教授
高橋 隆雄  熊本大学, 先導機構, 特任教授
広水 乃生  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 博士後期課程大学院生
桐山 岳大  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 非常勤講師
梁 ビキ  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 博士前期課程大学院生
石田 聖  熊本大学, 先導機構, 特任助教
田辺 寿一郎  熊本大学, 先導機構, 特任助教
李 ジェヨン  NARPI, Director
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード紛争解決・紛争変容 / 原発災害 / 福島・水俣 / 修復的正義 / 平和構築 / コミュニティ / 人間関係の分断 / アジア比較 / 紛争変容 / 紛争解決 / アジア / 対立 / 葛藤 / 人間関係 / 心理 / 水俣
研究成果の概要

第一に、紛争解決の理論・手法同士の関係性について「紛争を構成する要素」「要素に対応した解決理論」「解決を実践するための手法」という観点から整理し、多様な紛争事例に対応できる「戦略的紛争解決」という枠組みを創出した。第二に、欧米で発展した紛争解決の手法をアジアや日本で活用する場合の適用可能性に関して日中韓等の方に質問紙調査を行い、知見を得た。第三に、原発災害被災者の家族や地域内での人間関係の葛藤のケアと変容支援のためアクション・リサーチを行った。「福島の若手らの水俣訪問ツアー」等を実施し、環境災害からの人生と地域再生に向けた日本型の修復的正義プロジェクトの一つのモデルが形成された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Eastern Mennonite University/Brigham Young University,, Hawaii/University of Hawaii at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島と水俣の交流を通じて2016

    • 著者名/発表者名
      石原明子
    • 雑誌名

      福音宣教

      巻: 4月号 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 癒されないトラウマの連鎖サイクル(翻訳)2015

    • 著者名/発表者名
      石原明子(翻訳)
    • 雑誌名

      熊本大学文学部論叢

      巻: 107 ページ: 105-117

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北東アジア地域の文脈における紛争解決手法の応用可能性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      石原明子、梁びき、岡部勉、奥本京子
    • 雑誌名

      熊本大学プロジェクト研究報告書

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ルワンダジェノサイド後のコミュニティでの和解実践―NGO“リーチ・ルワンダ”の活動から2015

    • 著者名/発表者名
      石原明子
    • 雑誌名

      熊本大学社会文化研究

      巻: 13 ページ: 135-156

    • NAID

      110009896980

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introductory Research on the Applicability of the Fisher-Hicks Happiness Leadership Model to the Japanese Health Care Context: Results from a Workshop with Japanese Health Care Leaders2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 雑誌名

      International Journal of Social and Cultural Studies

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原発災害下で起こっている地域や家庭等での人間関係の分断や対立について―水俣病問題との比較と紛争解決学からの一考察2013

    • 著者名/発表者名
      石原明子
    • 雑誌名

      熊本大学社会文化科学研究

      巻: 11 ページ: 1-20

    • NAID

      110009595807

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Can a community restorative justice model after civil wars be applicable to transforming community conflicts after environmental disasters?2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 学会等名
      Asian Bioethics Conference
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島原発災害と水俣病問題に紛争変容・平和構築の視点から関わる──分断、構造的暴力、そして修復的な希望2014

    • 著者名/発表者名
      石原明子
    • 学会等名
      日本平和学会秋季研究集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic Conflict Transformation in the Affected Communities by the TEPCO Fukushima 1st Nuclear Disaster by Study Tour to Minamata City2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 学会等名
      International Association of Conflict Management
    • 発表場所
      Leiden, Netherland
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Survey of Disruptive Behaviors of Medical Staff and Their impacts on Patient Safety in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Mika Shimamura, Akiko Ishihara
    • 学会等名
      International Association of Conflict Management
    • 発表場所
      Leiden, Netherland
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic Conflict Transformation in te Affected Communities by the TEPCO Fukushima 1st Nuclear Disaster by Study Tour to Minamata City2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 学会等名
      International Association for Conflict Management
    • 発表場所
      Laiden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Conflict and Frictions between the Original Residents and the Evacuees from the TEPCO Fukushima 1st Nuclear Disaster and Their Challenges for Peacebuilding--A Case Study from the Iwaki City, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 学会等名
      Asian Pacific Peace Research Association
    • 発表場所
      Bangkok
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Challenges of Conflict Transformation and Peacebuilding after The TEPCO Fukushima 1st Nuclear Disaster Using Art--- Video Showing Event of Dramas Produced by Fukushima-Soma High School Students2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ishihara
    • 学会等名
      Asian Pacific Peace Research Association
    • 発表場所
      Bangkok
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 健康支援と社会保障① (ナーシング・グラフィカ)2016

    • 著者名/発表者名
      平野かよ子・渡戸一郎(編著)、石原明子(分担執筆者)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 現代社会と紛争解決学2014

    • 著者名/発表者名
      安川文朗・石原明子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi