研究課題/領域番号 |
24617006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
今野 喜和人 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70195915)
|
研究分担者 |
田村 充正 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30262786)
南 富鎭 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30362180)
安永 愛 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10313917)
桑島 道夫 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80293588)
花方 寿行 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70334951)
山内 功一郎 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (20313918)
大原 志麻 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80515411)
コルベイ スティーヴ (CORBEIL Steve) 静岡大学, 大学教育センター, 講師 (80469147)
|
連携研究者 |
エゲンベルク トーマス 静岡大学, 大学教育センター, 准教授 (90447798)
野崎 歓 東京大学, 人文社会科学研究科, 教授 (60218310)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 翻訳学 / 比較文学 / 比較文化 / 芸術論 / 翻訳論 / 倫理学 / 比較文学文化 |
研究成果の概要 |
翻訳者が直面する美学的・社会的・政治的・法的・経済的等々の<倫理>上の問題について、国際的かつ学際的に論じた総合研究である。文学以外にも映画や美術、音楽など様々なメディアを対象とし、多くの言語・地域・時代における実例を分析した。 これにより、テクストの性格、読者の期待の地平、起点言語と目標言語の関係を規定する文化的・歴史的・言語学的背景、出版に関わる商業戦略、検閲や弾圧を行う政治・宗教権力の介在といったさまざまな要素によって、翻訳の倫理が多様に現れる状況を示し、翻訳理論研究にも貢献できた。
|