• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩手沿岸北部被災地復興における地域連携型のコンパクトな居住モデルの導出

研究課題

研究課題/領域番号 24618010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土地・住宅・不動産研究
研究機関首都大学東京

研究代表者

玉川 英則  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10171886)

研究分担者 野澤 康  工学院大学, 建築学部, 教授 (00251348)
市古 太郎  首都大学, 東京都市環境科学研究科, 准教授 (10318355)
河村 信治  八戸工業高等専門学校, 総合科学科, 教授 (80331958)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード東日本大震災 / 復興計画 / 岩手県野田村 / なりわい体験 / シャレットワークショップ / 生業体験
研究成果の概要

本研究は,東日本大震災の津波被災地であり,研究メンバーが発災直後から支援調査活動を継続し「顔の見える関係」のある岩手県野田村を対象に、現地での復興シャレットワークショップ(CWS)の実施をとおして、復興空間パターンを抽出し、周辺他都市との機能連携でのコンパクトな居住復興モデルを実践的かつ理論的に導出しようとしたものである。
3年の研究期間(プレスタディ期間を含めれば4年間)において、素朴で物的な計画を中心とした提案から、期間途中から民泊プログラム等を組み入れることにより、当地のなりわいを体験し被災地に寄りそう中で、より地域に密着した提案を考案していくプロセス構築がなされていった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 災害ボランティアから協働による地域復興のプロセスへ:岩手県野田村での活動事例2013

    • 著者名/発表者名
      河村信治
    • 雑誌名

      公益財団法人都市計画協会機関誌 『新都市』

      巻: 特別企画1 東日本大震災 (6) ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災地における計画主体を組み立てる -野田村復興まちづくりシャレットワークショップの活動を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      野澤 康、市古太郎、河村信治
    • 雑誌名

      都市計画(日本都市計画学会誌)

      巻: 299号 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野田村における震災復興ボランティア活動報告(2):チーム北リアス2年目の活動と展望2012

    • 著者名/発表者名
      河村信治、齋 麻子
    • 雑誌名

      八戸工業校等専門学校紀要

      巻: 第47号 ページ: 69-76

    • NAID

      110009585617

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野田村における震災復興支援活動記録:チーム北リアス2年目の展開2012

    • 著者名/発表者名
      河村信治
    • 雑誌名

      地域文化研究

      巻: 第21号 ページ: 52-56

    • NAID

      40021299020

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Students' Volunteer Works andthe Charrette Workshop in Noda Vil.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji KAWAMURA
    • 学会等名
      国連防災世界会議
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Community Empowerment for Redesign through Processes of the Charrette-workshop in Noda Village2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji KAWAMURA
    • 学会等名
      The 5th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM 2014)
    • 発表場所
      Western University, London, Ontario, Canada
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県野田村復興まちづくりシャレットワークショップ-地元の方と一緒に復興を考える行為の可能性-2014

    • 著者名/発表者名
      市古太郎、玉川英則、野澤康、河村信治
    • 学会等名
      2014年日本災害復興学会大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 震災前後の道の駅に対する住民の認識と役割の変化に関する研究-岩手県野田村・道の駅「のだ」の事例-2014

    • 著者名/発表者名
      野澤康、田鎖潤一朗
    • 学会等名
      2014年日本災害復興学会大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野田村復興まちづくりシャレットワークショップ」と継続的な地域支援活動の連動2014

    • 著者名/発表者名
      河村信治
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 住民オーラル調査に基づく東日本大震災津波避難における家族介助と共助行動への視線2013

    • 著者名/発表者名
      市古太郎
    • 学会等名
      日本建築学会2013年度大会
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シャレットワークショップによる復興まちづくりに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山下純哉・野澤康
    • 学会等名
      日本建築学会2013年度大会
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Charrette-Workshops and Visions for a Long-term Recovery in Noda Village2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji KAWAMURA
    • 学会等名
      Dealing with Disasters Conference 2013 with the 4th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM)
    • 発表場所
      Northumbria University, Newcastle upon Tyne, UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シャレットワークショップからみえる復興まちづくりの課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      河村信治
    • 学会等名
      日本災害復興学会2013年大阪大会
    • 発表場所
      関西大学高槻キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] What can planners do for post-disaster recovery? accompany-with approach as a context of Japanese planning realm2013

    • 著者名/発表者名
      Taro ICHIKO
    • 学会等名
      ISCP2013, Special Session
    • 発表場所
      Tohoku University Katahira Campus
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2012野田村シャレットワークショップについての報告2013

    • 著者名/発表者名
      渡部萌、河村信治
    • 学会等名
      日本都市計画学会東北支部「北」ブロック研究発表会
    • 発表場所
      岩手県北上市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A report of an action disaster-research for recovery planning in Noda, Iwate prefecture2012

    • 著者名/発表者名
      Taro ICHIKO, Shinji KAWAMURA, Hidenori TAMAGAWA
    • 学会等名
      ISSUE2012, Tokyo-Seoul Joint Seminar
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 石巻市,山田町,野田村における発災当日の避難行動遷移パターン2012

    • 著者名/発表者名
      市古太郎、山本一敏
    • 学会等名
      日本地震工学会年次大会梗概集
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] がんばる のだ -岩手県九戸郡野田村の地域力,東日本大震災からの復興(2)2015

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀(監修)・河村信治・市古太郎・野澤康 他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災合同調査報告 都市計画編2015

    • 著者名/発表者名
      市古太郎,河村信治,野沢康 他
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi