• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸化プロテオミクスの検出感度に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 24619006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 オミクス計測科学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学 (2013-2014)
横浜市立大学 (2012)

研究代表者

大坂 一生  北陸先端科学技術大学院大学, ナノマテリアルテクノロジーセンター, 講師 (90550244)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードESI / プロテオミクス / イオン収量 / ペプチド / リン酸化ペプチド / 疎水性度 / イオン化効率 / 気化流速 / 分配係数 / 多価イオン / エレクトロスプレーイオン化
研究成果の概要

翻訳後修飾タンパク質の検出や構造解析は,医学・薬学の分野において重要である.タンパク質の同定は,そのタンパク質の消化物の質量分析によって行われる.しかし,消化生成物のペプチドはイオン化効率が一律でないため,検出感度が低いペプチドがある.これまでペプチドの検出感度の低下に関する詳細な議論は行われていない.本研究ではペプチドの物性とイオン収量の関係を系統的かつ定量的に評価した.多くの疎水性アミノ酸残基を含むペプチドは正負イオンともにより高い収量を示した.ESIにおいて試料分子のイオンの気化流束はイオン化効率よりもイオン収量に与える影響が大きいことが定量的に示された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional Mapping Using Different Chromatographic Separations Coupled with Mass Spectrometry for the Analysis of Ginsenosides in Panax Ginseng Root and Callus2013

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, H. Hisatomi, Y. Ueno, S. Taira, Y. Sahashi、H. Kawasaki, R. Arakawa
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 29 号: 4 ページ: 429-434

    • DOI

      10.2116/analsci.29.429

    • NAID

      10031165334

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-Amino-1-naphthol, a navel 1,5-naphthalene derivative matrix suitable for matrix-assisted laser desorption/ionization in-source decay of phosphorylated peptides2013

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, M. Sakai, M. Takayama
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom.

      巻: 27 号: 1 ページ: 103-108

    • DOI

      10.1002/rcm.6430

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligonucleotide analysis by nanoparticle-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      Shu Taira, Issey Osaka, Shuich Shimma, Daisaku Kaneko, Tomoyuki Hiroki, Yasuko Kawamura-Konishi and Yuko Ichiyanagi
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 137 号: 9 ページ: 2006-2010

    • DOI

      10.1039/c2an16237g

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Secondary Structure on In-Source Decay of Protein in Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      M.Takayama, I.Osaka and M.Sakakura
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 1 号: 1 ページ: A0001-A0001

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0001

    • NAID

      10031126337

    • ISSN
      2186-5116, 2187-137X
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エレクトロスプレーイオン化法における化合物の物性とイオン収量の関係の評価2014

    • 著者名/発表者名
      大坂一生
    • 学会等名
      日本分析化学会 高分子分析研究懇談会 第375回例会
    • 発表場所
      ゆうぽうと(東京都品川区)
    • 年月日
      2014-12-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Two dimensional mapping integrating two chromatogramsobtained with LC- MS for proteomics analysis2014

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, Y. Ueno, H. Kawasaki, R. Arakawa
    • 学会等名
      30th International Symposium on Chromatography
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高感度プロテオーム解析のためのLC/MSにおけるペプチドのイオン収量の評価,物質構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      大坂一生
    • 学会等名
      理研シンポジウム 物質構造解析2014 MSとNMRの基礎と実践
    • 発表場所
      鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分離条件の異なる二つのLC-MSクロマトグラムを統合した2次元マッピング法の応用2014

    • 著者名/発表者名
      大坂一生, 上野裕美子, 川崎英也, 荒川隆一
    • 学会等名
      第62回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高感度プロテオーム解析のためのLC/MSにおけるペプチドのイオン収量の評価2014

    • 著者名/発表者名
      大坂一生
    • 学会等名
      理研シンポジウム
    • 発表場所
      理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ESIにおけるペプチドの電荷状態分布に対する溶媒組成の影響2013

    • 著者名/発表者名
      大坂一生、高山光男
    • 学会等名
      第61回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 つくばエポカル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of arginine, lysine, phenylalanine residues and phosphorylation on the positive- and negative-ion yields of peptides in ESI-MS2013

    • 著者名/発表者名
      Issey Osaka, Mitsuo Takayama
    • 学会等名
      HUPO 12th Annual world congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる分離条件の2つのLC-MSクロマトグラムを用いた2次元マッピング. リン酸化タンパク質消化物の解析2013

    • 著者名/発表者名
      上野裕美子 ・、大坂一生 ・、川崎英也 、 荒川隆一
    • 学会等名
      第61回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of basicity and hydrophobicity of amino acid residues on the positive- and negative-ion yields of peptides in ESI-MS2013

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka
    • 学会等名
      日本質量分析学会 第三回若手春季シンポジウム 2013
    • 発表場所
      千里中央ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] More and Less Susceptible Amino Acid Residues to In-source Decay of Protein and Peptide in Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takayama, I. Osaka, M. Sakakura, R. Iimuro
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Mass spectrometric analysis of ginsenosides in Panax ginseng root and callus using pseudo two-dimensional liquid chromatogram2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueno, I. Osaka, H. Hisatomi, S. Taira, H. Kawasaki, R. Arakawa
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Optimization of ESI method for the LC-MS analysis of phosphorylated peptide2012

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, M. Takayama
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Pseudo two-dimensional chromatograms of ginsenosides in Panax ginseng root and callus2012

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, H. Hisatomi, Y. Ueno, S. Taira, H. Kawasaki, R. Arakawa
    • 学会等名
      60th ASMS (the American Society for Mass Spectrometry) Conference on mass spectrometry
    • 発表場所
      Vancouver Convention Centre
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 北陸先端科学技術大学院大学 研究者総覧

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/profiles/info.php?profile_id=633&syozoku=18&p=kekka2

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi