• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピューターウィルスの進化を分析する手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

森 彰  独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 研究グループ長 (30311682)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードネットワークセキュリティ技術 / コンピューターウィルス / 進化予測 / バイナリーコード解析 / 進化パターン予測 / バイナリーコード静的解析 / 全プログラム解析 / 静的単一代入形式 / 進化系藤樹 / エミュレーション / バイナリコード静的解析
研究概要

コンピューターウィルスなどの悪意ある攻撃プログラムがどのように変異・進化しているかを解析するための自動化技術の開発を行った。まず、実行プログラムのバイナリーコードを解析して得られる制御フローグラフの間の類似度をもとに進化系統樹の推定を行い、これらが概ね正しい結果を示すことを実際のサンプルを用いて確認した。次に、大局的な分析を行うために、典型的な攻撃パターンの同定を行い、これらのパターンが変異・進化の過程でどのような現れ方をするかを分析した。この過程で、対象がバイナリーコードであっても、関数や手続きのように共用して用いられる文脈依存コードを同定して解析することができる新たな手法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] バイナリコードの全プログラム解析手法について2014

    • 著者名/発表者名
      森彰, 泉田大宗
    • 学会等名
      2014年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] バイナリコードの全プログラム解析手法について2014

    • 著者名/発表者名
      森彰、泉田大宗
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      城山観光ホテル
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 複数のプロセスとスレッドにまたがるマルウェア攻撃の自動解析について2013

    • 著者名/発表者名
      森彰, 泉田大宗
    • 学会等名
      2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2013)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 複数のプロセスとスレッドにまたがるマルウェア攻撃の自動解析について2013

    • 著者名/発表者名
      森彰、泉田大宗
    • 学会等名
      SCIS2013 暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi