研究課題/領域番号 |
24650034
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
北村 喜文 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80294023)
|
研究分担者 |
高嶋 和毅 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (60533461)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ヒューマンコンピュータインタラクション / 3次元ユーザインタフェース / 国際研究者交流 |
研究概要 |
ユーザとディスプレイの3次元空間中での位置関係を考慮し,提示する情報をユーザに対して常に正対して(パースペクティブに)表示することで,複数ディスプレイをシームレスに統合して利用する手法において,携帯型プロジェクタを導入することによって,よりダイナミックでシームレスな環境を構築することが目的である.プロジェクタの映像を環境の周囲に投影するだけで他のディスプレイ画面と連続的な画面を設けることができ,それを移動することによって画面配置を柔軟に変更することができる.評価実験によって提案インタラクションの有効性を確認し,携帯型プロジェクターの持ち方を変えた新たなインタラクションの可能性について議論した.
|