• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダル加齢行動コーパスの深化と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関静岡大学

研究代表者

竹林 洋一  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (10345803)

研究分担者 石川 翔吾  静岡大学, 情報学研究科, 助教 (00626608)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード情報システム / コーパス / 高齢者 / 加齢モデル / センシング / マルチモーダル / 加齢 / プライバシ / 発達 / 加齢学 / 行動記述
研究概要

本研究では「高齢者が生きがいを持ち,自立し安心して生活できる社会」の実現に向けて,加齢に関する包括的情報基盤「マルチモーダル加齢行動コーパス」を構築した.高齢者の体感情報と環境のセンシングに基づく空調制御サービスを開発し,センシングからサービスを実現するためのフレームワークを実現した.多様な専門家との共創環境の下,認知症アシストフォーラムを構築し,ケア現場の介護者や家族,本人への認知症啓発サービスを開発・運用した結果,有効性が示唆された.また,Minskyの感情モデルを活用することによって,認知症の人の行動が表現できることを示し,高齢者の「加齢」モデルを基本デザインした.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (36件) (うち招待講演 6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Minskyの多層思考モデルから人間のコミュニケーションを考える-常識・感情・自己は超高齢社会デザインのキーワード-2013

    • 著者名/発表者名
      竹林洋一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: Vol.96, No.10 ページ: 811-814

    • NAID

      110009674558

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Minskyの多層思考モデルから人間のコミュニケーションを考える -常識・感情・自己は超高齢社会デザインのキーワード-2013

    • 著者名/発表者名
      竹林 洋一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: Vol.96,No.10

    • NAID

      110009674558

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の人の情動理解のためのマルチモーダル行動記述フレームワーク2014

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾, 竹林洋一
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール, 愛媛県
    • 年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 内服薬の影響を考慮した認知症コーパスの開発とケアマネジメントへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      上野秀樹, 山本昇平, 石川翔吾, 竹林洋一
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール, 愛媛県
    • 年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 多職種連携による認知症ケア高度化のためのマルチモーダル評価ツール2014

    • 著者名/発表者名
      柴田健一, 石川翔吾, 松村菜穂美, 井関秀典, 玉井顯, 上野秀樹, 竹林洋一
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール, 愛媛県
    • 年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報処理技術によるパーソナルデータの安全な利活用の指針2014

    • 著者名/発表者名
      竹林洋一
    • 学会等名
      ソフトウェアジャパン2014 ITフォーラムセッション「個人情報利活用WG」
    • 発表場所
      タワーホール船場, 東京都
    • 年月日
      2014-02-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルメディアが拓く医学教育の「場」2013

    • 著者名/発表者名
      竹林洋一
    • 学会等名
      第40回医学教育者のためのワークショップ
    • 発表場所
      富士教育研修所, 静岡県
    • 年月日
      2013-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な高齢者の「個性」に対応できるコミュニケーション環境の実現に向けて-常識・感情・自己は未踏高齢社会デザインのキーワード-2013

    • 著者名/発表者名
      竹林洋一
    • 学会等名
      シナジーマーケティングオープンラボ2013
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ, 東京都
    • 年月日
      2013-11-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感情モデルに基づく認知症の行動・心理症状のひも解き2013

    • 著者名/発表者名
      AyeHninPwintAung, 神谷直輝, 石川翔吾 上野秀樹, 竹林洋一
    • 学会等名
      コモンセンス知識と情動研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学, 神奈川県
    • 年月日
      2013-10-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Web-based Dementia-assist Knowledge Service on the Basis of Growing Dementia Corpus2013

    • 著者名/発表者名
      Kamiya, N., Ishikawa, S., Shibata, K., Ueno, H., Takebayashi, Y.
    • 学会等名
      Proc. of 12th International Conference on Grobal Research and Education in Engineers for Better Life, O22
    • 発表場所
      University of Sofia, Builaria
    • 年月日
      2013-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] MULTIMODAL FEELING INFORMATION UNDERSTANDING FOR The ELDERLY IN LIVING SPACE2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata, K., Ikeya, K., Ogawa, K., Kamiya, N., Nukushina, N., Ishikawa, S., Kiriyama, S., Takebayashi, Y.
    • 学会等名
      2th International Conference on Global Research and Education, 023
    • 発表場所
      University of Sofia, Builaria
    • 年月日
      2013-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 多様なユーザの要求に応える認知症知識コンテンツの共創2013

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾, 神谷直輝, AyeHninPwintAung, 柴田健一, 田中とも江, 上野秀樹, 桐山伸也, 竹林洋一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京都
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症の人の状況理解深化に向けた情報ツールの開発2013

    • 著者名/発表者名
      柴田健一 ,菊池拓也, 石川翔吾, 井関秀典, 玉井顯, 桐山伸也, 竹林洋一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京都
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症ケア高度化のためのせん妄状態の分析とコーパスの設計2013

    • 著者名/発表者名
      山本昇平, 石川翔吾, 上野秀樹, 竹林洋一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京都
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチモーダル体感情報理解に基づく高齢者向け空調サービス2013

    • 著者名/発表者名
      桐山伸也, 石川翔吾, 柴田健一, 池谷謙吾, 小川慧, 温品治信, 竹林洋一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京都
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療・介護現場支援に向けたせん妄コーパスの構築2013

    • 著者名/発表者名
      藤田真浩, 石川翔吾, 柴田健一, 上野秀樹, 竹林洋一
    • 学会等名
      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場, 富山県
    • 年月日
      2013-06-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳機能評価バッテリーに基づく認知症検査システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      柴田健一, 長尾貴正, 玉井顯, 井関秀典, 石川翔吾, 竹林洋一
    • 学会等名
      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場, 富山県
    • 年月日
      2013-06-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] インドアコモンセンスに基づく高齢者のマルチモーダル体感情報理解2013

    • 著者名/発表者名
      池谷謙吾, 小川慧, 神谷直輝, 柴田健一, 石川翔吾, 桐山伸也, 竹林洋一
    • 学会等名
      第3回対話システムシンポジウム
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原, 神奈川県
    • 年月日
      2013-02-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症の人の行動・心理症状を理解するための経験拡張行動シミュレータの実現に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      藤田真浩, 長尾貴正, 上野秀樹, 玉井顯, 石川翔吾, 竹林洋一
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2012
    • 発表場所
      くまもと森都心プラザ, 熊本県
    • 年月日
      2012-12-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの発達と高齢者の加齢の対比-感情の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾, 菊池拓也, 長尾貴正, 藤田真浩, 柴田健一, 竹林洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会第9回子ども学会議学術集会
    • 発表場所
      JST東京本部別館, 東京都
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者の退化理解のためのマルチモーダル行動コーパスの利用2012

    • 著者名/発表者名
      藤田真浩, 長尾貴正, 石川翔吾, 竹林洋一
    • 学会等名
      2012年度人工知能学会全国大会(第26回)
    • 発表場所
      山口教育会館, 山口県
    • 年月日
      2012-06-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳機能評価バッテリーに基づく認知症検査システムの開発

    • 著者名/発表者名
      柴田 健一
    • 学会等名
      2013年度 人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 医療・介護現場支援に向けたせん妄コーパスの構築

    • 著者名/発表者名
      石川 翔吾
    • 学会等名
      2013年度 人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の人の状況理解深化に向けた情報ツールの開発

    • 著者名/発表者名
      柴田 健一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 認知症ケア高度化のためのせん妄状態の分析とコーパスの設計

    • 著者名/発表者名
      山本 昇平
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダル体感情報理解に基づく高齢者向け空調サービス

    • 著者名/発表者名
      桐山 伸也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MULTIMODAL FEELING INFORMATION UNDERSTANDING FOR The ELDERLY IN LIVING SPACE

    • 著者名/発表者名
      K.Shibata
    • 学会等名
      12th International Conference on Global Research and Education
    • 発表場所
      University of Sofia(Builaria)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 感情モデルに基づく認知症の行動・心理症状のひも解き

    • 著者名/発表者名
      石川 翔吾
    • 学会等名
      コモンセンス知識と情動研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 多様な高齢者の「個性」に対応できるコミュニケーション環境の実現に向けて-常識・感情・意識・自己は未踏高齢社会デザインのキーワード-

    • 著者名/発表者名
      竹林 洋一
    • 学会等名
      シナジーマーケティング オープンラボ2013
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルメディアが拓く医学教育の「場」

    • 著者名/発表者名
      竹林 洋一
    • 学会等名
      第40回 医学教育者のためのワークショップ
    • 発表場所
      富士教育研修所(静岡県裾野市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報処理技術によるパーソナルデータの安全な利活用の指針

    • 著者名/発表者名
      竹林 洋一
    • 学会等名
      ソフトウェアジャパン2014 ITフォーラムセッション「個人情報利活用WG」
    • 発表場所
      タワーホール船場(東京都江戸川区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の人の情動理解のためのマルチモーダル行動記述フレームワーク

    • 著者名/発表者名
      石川 翔吾
    • 学会等名
      2014年度 人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 内服薬の影響を考慮した認知症コーパスの開発とケアマネジメントへの応用

    • 著者名/発表者名
      上野 秀樹
    • 学会等名
      2014年度 人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 多職種連携による認知症ケア高度化のためのマルチモーダル評価ツール

    • 著者名/発表者名
      柴田 健一
    • 学会等名
      2014年度 人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の退化理解のためのマルチモーダル行動コーパスの利用

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾
    • 学会等名
      2012年度 人工知能学会全国大会(第26回)
    • 発表場所
      山口県教育会館(山口県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの発達と高齢者の加齢の対比 -感情の観点から-

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾
    • 学会等名
      日本子ども学会 第9回子ども学会議学術集会
    • 発表場所
      JST東京本部別館(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の人の行動・心理症状を理解するための経験拡張行動シミュレータの実現に向けて

    • 著者名/発表者名
      藤田真浩
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2012
    • 発表場所
      くまもと森都心プラザ(熊本県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] インドアコモンセンスに基づく高齢者のマルチモーダル体感情報理解

    • 著者名/発表者名
      池谷謙吾
    • 学会等名
      第3回対話システムシンポジウム
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 認知症アシストフォーラム

    • URL

      https://ninchisho-assist.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 人工知能学会近未来チャレンジ, 本研究成果が,5年以内に社会的なアウトプ ウットを目指した人工知能学会の近未来チ ャレンジセッションへの提案につながった

    • URL

      http://ultimavi.arc.net.my/ave/CREP/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 認知症アシストフォーラム

    • URL

      https://ninchisho-assist.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 人工知能学会近未来チャレンジ

    • URL

      http://ultimavi.arc.net.my/ave/CREP/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi