• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー蓄積型力覚提示機構

研究課題

研究課題/領域番号 24650050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関東京大学

研究代表者

広田 光一  東京大学, 大学院情報学環, 准教授 (80273332)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードERクラッチ / スイッチングレギュレータ / トルク変換 / トルク制御 / 力覚提示 / ERクラッチ / ハプティックス / スイッチング動作 / 電気粘性流体
研究成果の概要

機械的なスイッチング制御によるトルク変換機構を提案し、その実現の可能性を検証した。ERクラッチを用いて、フライホイールと入力軸との接続・切断を切り替えることにより、フライホイールへのエネルギーの伝達を制御する。この動作を高い周波数で行うことにより、実質的に連続的なトルク変換を実現する。この原理に基づくトルク変換機構の試作、数値シミュレーションによる動作の解析と効率に影響を与える要因の分析、スイッチング制御の改良による効率の改善などを通して、提案手法の基本的な可能性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Switching Torque Converter: Concept and Preliminary Implementation2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIROTA, Yasushi IKEI
    • 雑誌名

      J. System Design and Dynamics

      巻: 6(4) ページ: 386-400

    • NAID

      130002100223

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ER クラッチを用いたトルクコンバータに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      桐山和也, 広田光一
    • 学会等名
      日本VR学会VRと超臨場感研究会
    • 発表場所
      首都大学東京日野キャンパス(東京都、日野市)
    • 年月日
      2015-01-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi