研究課題/領域番号 |
24650062
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
湊 真一 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (10374612)
|
研究分担者 |
喜田 拓也 北海道大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (70343316)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | BDD / ZDD / 簡潔データ構造 / 離散構造 / 論理関数 / 組合せ集合 |
研究成果の概要 |
BDD(Binary Decision Diagram; 二分決定グラフ)は、論理関数や組合せ集合を圧縮して索引化するデータ構造であり、近年、様々な用途に広く応用されている。しかしBDDではポインタやハッシュ表のための記憶を使用するため、BDDの圧縮率があまり高くない例題に対しては、単純なビット列表現に比べて効率が大幅に悪化することがある。本研究では、BDDの構造情報をビット列に圧縮して格納することで、極限的に簡潔なBDD構造を生成するアルゴリズム「DenseZDD」を開発した。さらに既存のBDD構造とハイブリッドに結合することで、動的なデータ変更にも対応する手法の開発を進めた。
|