• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共感覚を利用したマルチモーダルな情動抽出

研究課題

研究課題/領域番号 24650083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関大阪大学

研究代表者

長井 志江  大阪大学, 工学研究科, 特任准教授(常勤) (30571632)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード認知発達ロボティクス / 知能ロボティクス / 認知発達 / 情動 / 共感覚 / 人―ロボットインタラクション / マルチモーダル / 人ーロボットインタラクション / 発達 / 人-ロボットインタラクション
研究概要

本研究では,神経科学的・心理学的知見に基づいて,複数の感覚情報から情動を自己組織的に獲得するメカニズムを提案した.ロボットが人とのインタラクションを通して得られる感覚情報から,共感覚に基づいてモダリティ間の不変特徴を抽出し,確率的ニューラルネットワークを用いて情報を抽象化することで,快や不快,さらには喜び,驚き,怒りなどの基本6情動を生成できることを示した.特に発達学的知見から,触覚が他の感覚に比べて情動の形成に直接寄与するという仮説を立て,計算論的にその妥当性を示した.本結果は,情動発達を促す神経科学的メカニズムの理解と,それに基づく情動抽出アルゴリズムの開発に重要な示唆を与えている.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (18件) 備考 (3件)

  • [学会発表] A Probabilistic Approach to Analyze Temporal Change of Emotion2014

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      in Proceedings of the ICIS2014 Pre-Conference on Computational Models of Infant Development
    • 発表場所
      Berlin, Germany (to appear)
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ノンパラメトリックベイズモデルを用いた時系列生理指標解析に基づく情動推定の試み—乳児の情動発達過程の解明を目指して—2014

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第14回学術集会
    • 発表場所
      神奈川 (to appear)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 磁性エラストマーを利用した磁気式触覚センサ2014

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集
    • 発表場所
      富山 (1P1-X08)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 情動発達における接触コミュニケーションの役割 : 計算論的アプローチからの提言2014

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会発表論文集
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Toward analysis of emotional development using physiological and behavioral data2014

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      The HRI 2014 Workshop on HRI: A Bridge between Robotics and Neuroscience
    • 発表場所
      Bielefeld, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 情動発達における接触コミュニケーションの役割:計算論的アプローチからの提言2014

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Probabilistic Approach to Analyze Temporal Change of Emotion2014

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      The ICIS2014 Pre-Conference on Computational Models of Infant Development
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ノンパラメトリックベイズモデルを用いた時系列生理指標解析に基づく情動推定の試み ―乳児の情動発達過程の解明を目指して―2014

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第14回学術集会
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 磁性エラストマーを利用した磁気式触覚センサ2014

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Toward analysis of emotional development using physiological and behavioral data2013

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      in Proceedings of the HRI 2014 Workshop on HRI : A Bridge between Robotics and Neuroscience
    • 発表場所
      Bielefeld, Germany
    • 年月日
      2013-03-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児期の触覚優位性を利用した複数感覚情報の統合による情動分化モデル2013

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集
    • 発表場所
      東京 (1P3-04)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Touch and Emotion : Modeling of developmental differentiation of emotion lead by tactile dominance2013

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      in Proceedings of the 3rd IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児期の触覚優位性に基づく情動分化モデル2013

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第13回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Cross-Cultural Recognition of Auditive Feedback Using Echo State Networks2013

    • 著者名/発表者名
      A. K. Philippsen, K. A. Mismahl, B. Wrede, and Y. Nagai
    • 学会等名
      in Proceedings of 24. Konferenz zur Elektronischen Sprachsignalverarbeitung
    • 発表場所
      Bielefeld, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Touch and Emotion: Modeling of developmental differentiation of emotion lead by tactile dominance2013

    • 著者名/発表者名
      T. Horii, Y. Nagai, and M. Asada
    • 学会等名
      The 3rd IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 乳児期の触覚優位性を利用した複数感覚情報の統合による情動分化モデル2013

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cross-Cultural Recognition of Auditive Feedback Using Echo State Networks2013

    • 著者名/発表者名
      A. K. Philippsen, K. A. Mismahl, B. Wrede, and Y. Nagai
    • 学会等名
      24. Konferenz zur Elektronischen Sprachsignalverarbeitung
    • 発表場所
      Bielefeld, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児期の触覚優位性に基づく情動分化モデル2013

    • 著者名/発表者名
      堀井隆斗, 長井志江, 浅田稔
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第13回学術集会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] Yukie Nagai–Publications

    • URL

      http://cnr.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~yukie/publications-jp.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] Yukie Nagai - Publications

    • URL

      http://cnr.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~yukie/publications-jp.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Yukie Nagai - Publications

    • URL

      http://cnr.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~yukie/publications-jp.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi