• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養育者との相互作用発達研究のための乳幼児様発声ロボットの製作および検証

研究課題

研究課題/領域番号 24650094
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関大阪大学

研究代表者

浅田 稔  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60151031)

研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード乳幼児様発声 / 人口声帯 / シリコンヘッド / 声道形状制
研究概要

本研究では乳幼児駒発声を可能にするロボットの設計,製作,相互作用実験を行う予定であったが準備段階で試作した発声部の設計仕様を確認,幾つかの発声パーツを試作しその音声の印象のモニターをはじめたところで特別推進研究採択により中止に至った.なお研究内容は特別推進研究で引き継ぎ予定である.

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi