• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数エージェントにボードゲームをさせたい~感性に訴える代数系の可視化~

研究課題

研究課題/領域番号 24650099
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関北海道大学

研究代表者

村井 哲也  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (90201805)

連携研究者 工藤 康生  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90360966)
ヒュン ナムヤム  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (00362020)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードあいまいと感性 / 代数エージェント / 代数系 / 演算 / 位相 / 感性工学 / エージェント制御 / 2項関係 / 位相空間 / 近傍系 / ボードゲーム
研究概要

本研究の目的は代数系を感性工学によって理解する枠組を定式化する第1ステップを与えることである.そのために,代数(例えば整数)の要素たちにいくつかのチームを作らせ,ボードゲームを演じさせる.そのような要素を代数エージェントと呼ぶ.各チームは固有の演算を武器として使うことができ,ボード上で接触したら,互いの演算で勝負し,例えば,計算結果の大小などで勝敗を決める.実験の結果,和,積など演算によってゲームのプロセスが異なることが分かった.例えば,和チームは短期決戦に強いが,長引くと0が増えて,積チームが逆転する.このように演算に特徴的な感性的な振る舞いを観察することができた.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Variable Neighborhood Model for Agent Control IntroducingPersonal Spaces and Accessibility Relations between Agents2014

    • 著者名/発表者名
      S.Ubukata, T.Murai, Y.Kudo, S.Akama
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shall We Let Algebraic Agents Play a Board Game ?2013

    • 著者名/発表者名
      K.ENDO, T.MURAI, Y.KUDO, M.F.KAWAGUCHI, N.V.HUNYH
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st International Symposium on Affective Engineering 2013

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algebraic Agents Playing a Board Game for Kansei Engineering2012

    • 著者名/発表者名
      K.Endo, T.Murai, Y.Kudo, M.F.Kawaguchi, N.V.Huynh
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th International Symposium on Knowledge and Systems Science

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Variable Neighborhood Model for agent control Introducing Personal Spaces and Accessibility Relations between Agents

    • 著者名/発表者名
      S.Ubukata, T.Murai, Y.Kudo, S.Akama
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational and Intelligent Informatics

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Basic Consideration on Neighborhoods Accessibility Relations2013

    • 著者名/発表者名
      S.Ubukata, T.Murai, Y.Kudo, S.Akama
    • 学会等名
      22th Int. Conf. on FIM
    • 発表場所
      Kokura
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A basic consideration on neighborhoods and accessibility relations2013

    • 著者名/発表者名
      T.Murai
    • 学会等名
      22nd international conference on Forum for Interdisciplinary Mathematics, Statistics and Computational Techniques
    • 発表場所
      Kitakyushu International Conference Center, Kokura
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Algebraic Agents Playing a Board Game for Kansei Engineering2012

    • 著者名/発表者名
      K.Endo, T.Murai, Y.Kudo, M.F.Kawaguchi, N.V.Hyunh
    • 学会等名
      13 Int. Conf. on Knowledge and Systems Science
    • 発表場所
      JAIST
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ゲームを実行する代数エージェントの提案

    • 著者名/発表者名
      遠藤健太郎, 村井哲也, 工藤康生
    • 学会等名
      第28回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 代数エージェントがゲームを楽しむ! ~人工感性一設計法への布石~

    • 著者名/発表者名
      村井哲也, 遠藤健太郎, 生方誠希, 工藤康生
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学東京千住キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi