• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダル感性認知機構の高効率なモデル化と実環境快適化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24650110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関中央大学

研究代表者

加藤 俊一  中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)

連携研究者 荻野 晃大  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (40407870)
多田 昌裕  近畿大学, 理工学部, 講師 (40418520)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード感性情報処理 / 感性データベース / 感性認知科学・感性心理学 / 感性脳科学 / ユビキタスセンシング / 感性情報学 / 感性認知科学 / 感性ロボティクス / 感性インタフェース / 感性的共生 / マルチモーダル / 脳活性
研究成果の概要

マルチメディア・マルチモーダルな刺激から利用者が感じるイメージを、それらのコントラスト・情報量に基づいて高精度にモデル化する手法を開発した。利用者が主観的に感じるイメージ、快適感・集中感などの感性的・心理的な状態を、被験者に大量の回答を強いることなく、少数の事例の選択や、被験者の自然な行動・姿勢から推定する手法を開発した。これらを応用して、複合的な刺激により室内の印象をイメージに近づけられる仕組みを開発した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 音楽推薦における意外性の推定技術の研究2015

    • 著者名/発表者名
      福井優太,加藤俊一
    • 学会等名
      第10回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 感性の工学的なモデル化 -モノ・コト・カンケイを魅力的にする技術-2015

    • 著者名/発表者名
      加藤俊一
    • 学会等名
      日本音響学会 2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚感性の多様性のモデル化とイメージ情報処理への応用2014

    • 著者名/発表者名
      加藤俊一
    • 学会等名
      日本色彩学会 視覚情報基礎研究会 第22回研究発表会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単純作業時の行動と作業効率の計測による集中度合いの推定2014

    • 著者名/発表者名
      亀井諭、加藤俊一
    • 学会等名
      第16回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光環境によるアイデア創出作業への影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      安部翔太, 加藤俊
    • 学会等名
      第16回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 商品写真から受ける印象と画像特徴の関係のモデル化2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽志門1, 青山祥貴1, 加藤俊一1, 数藤 恭子2, 谷口 行信2(1中央大学, 2NTTメディアインテリジェンス研究所)
    • 学会等名
      情報処理学会, 第152回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 発表場所
      東京、明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像の主観評価とNIRSの客観的指標の関係の分析2012

    • 著者名/発表者名
      三井慎介(中央大学大学院理工学研究科),加藤俊一(中央大学理工学部)
    • 学会等名
      日本感性工学会,第14回大会
    • 発表場所
      東京、東京電機大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 生理的指標に基づく情報推薦内容の有効性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      射手矢賢(中央大学大学院理工学研究科),加藤俊一(中央大学理工学部)
    • 学会等名
      日本感性工学会,第14回大会
    • 発表場所
      東京、東京電機大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Responses Analysis of Visual and Linguistic Information on Digital Signage Using fNIRS

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iteya, Atsushi Maki, Toshikazu Kato
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2013
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship Analysis between Subjective Evaluation and NIRS-Based Index on Video Content

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Mitsui, Atsushi Maki, Toshikazu Kato
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2013
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi