• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米のファンコミュニティにおける野火的なコンテンツ消費のエスノグラフィ

研究課題

研究課題/領域番号 24650127
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関東京都市大学

研究代表者

岡部 大介  東京都市大学, メディア学部, 准教授 (40345468)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードファンダム / エスノグラフィ / 学習 / 足場掛け / つくること / 主体 / ネットワーク / ファン資本
研究概要

90 年代より,マンガ,アニメなどのメディアコンテンツが,様々な国家間,文化間で広く共有され,消費のみならず,コンテンツをもとに生産活動がなされている.彼らの活動の特徴のひとつは,「野火」のように広がる学習形態にある.野火的な活動とは「分散的でローカルな活動やコミュニティが,野火のように,同時に至る所に形成され,ひろがり,相互につながって行くといったことを伴った活動」(上野,2011)である.このような議論を背景に,本研究では日米の10代から20代のアニメファンの「野火的活動特有の学習」と「贈与と返礼による交換形態」に着目し,彼らの文化的実践をエスノグラフィックに素描した.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] モノをつくることを通した主体の可視化 : コスプレファンダムのフィールドワークを通して2014

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵, 岡部大介
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21巻1号 ページ: 141-154

    • NAID

      130004853221

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モノをつくることを通した主体の可視化:コスプレファンダムのフィールドワークを通して2014

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵・岡部大介
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 141-154

    • NAID

      130004853221

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cosplay, Learning, and Perfoming2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Okabe
    • 学会等名
      digital media and learning 2013
    • 発表場所
      Chicago, US
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ステージ構築からみるコスプレ実践の学び2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵, 岡部大介
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コスプレ・ファンダムにおけるものづくりを通した学び2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵, 岡部大介
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ファン活動における学びの風景を考える2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵, 岡部大介
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ステージ構築からみるコスプレ実践の学び.2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵・岡部大介
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] コスプレ・ファンダムにおけるものづくりを通した学び.2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵・岡部大介
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ファン活動における学びの風景を考える: ─ “Connected Learning” と “Performance” の 概念から─.2013

    • 著者名/発表者名
      松浦李恵・岡部大介
    • 学会等名
      教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cosplay, Learning, and Perfoming2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Okabe and Rie Matsuura
    • 学会等名
      digital media and learning 2013
    • 発表場所
      chicago, US
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代的なつなかりを捉える : オタク・カルチャーのケース・スタディ2012

    • 著者名/発表者名
      石田喜美, 岡部大介
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「現代的なつながりを捉える:オタク・カルチャーのケース・スタディ」2012

    • 著者名/発表者名
      石田喜美・岡部大介
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学, 神奈川, 日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「つくること」としてのつながり2012

    • 著者名/発表者名
      岡部大介・石田喜美
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学, 神奈川, 日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] オタク的想像力のリミット2014

    • 著者名/発表者名
      宮台真司監修.辻泉・岡部大介・伊藤瑞子編
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] オタク的想像力のリミット〈歴史・空間・交流から問う〉2014

    • 著者名/発表者名
      宮台真司監修 辻泉・岡部大介・伊藤瑞子編
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Fandom Unbound : Otaku Culture in a Connected World2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Mizuko, Daisuke Okabe, Izumi Tsuji., Eds
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Yale University Press
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Fandom Unbound: Otaku Culture in a Connected World2012

    • 著者名/発表者名
      Mizuko Ito, Daisuke Okabe, Izumi Tsuji
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Yale University Press
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi