• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的根拠に基づく栄養学の脆弱性に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

廣田 晃一  独立行政法人国立健康・栄養研究所, その他部局等, 室長 (90228841)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード根拠に基づく医療 / EBM / 解釈学的現象学 / 社会学 / 看護学 / EBN / 栄養情報学 / 健康情報学 / 人間栄養学 / 情報デザイン / 科学社会学
研究成果の概要

現在の栄養学における科学的根拠の位置付けの曖昧さが栄養学の脆弱性を生んでおり、それはきちんと定義しないまま、旧来の栄養学と新しい栄養学が同じ「科学的根拠」を使用していることに起因していると思われる。これに加えて日本と欧米での使われ方の違い、医療、看護と栄養における認識の違いもあって混乱に拍車がかかっている。今後さらに人文社会学的視点からの検討が栄養情報学の確立に有用と思われる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] National Institute of Standards and Technology SRM 972 as a reference material for serum total 25-hydroxyvitamin D measurements2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ihara, Kouichi Hirota, et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Anal, Bio-Sci.

      巻: 2 ページ: 1-6

    • NAID

      40020032338

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 健康・運動関連科学ニュースコーパスを利用した効果的な学習マテリアルの作成

    • 著者名/発表者名
      細井俊克、古池直子、マサハート由華、廣田晃一
    • 学会等名
      第33回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] EBIS栄養情報学

    • URL

      http://ebis.nutritio.net/ebis/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] リンクDEダイエット

    • URL

      http://www.nutritio.net/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] EBIS栄養情報学

    • URL

      http://ebis.nutritio.net/ebis/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] EBIS栄養情報学

    • URL

      http://ebis.nutritio.net/ebis/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi