• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安静時の知的活動源 -「デフォルト脳活動」の神経基盤を動物実験で探る

研究課題

研究課題/領域番号 24650141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

児玉 亨  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 副参事研究員 (20195746)

研究分担者 渡邊 正孝 (渡辺 正孝)  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, シニア研究員 (50092383)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードDopamine / Frontal cortex / default activity / デフォルト活動 / 前頭葉 / ニホンザル / ドーパミン
研究概要

オペラント学習したニホンザルを用いてデフォルト時、注意集中時(サルが報酬を求めて学習行動をしているとき)に前頭連合野の背外側野、眼窩部、前帯状皮質、線条体から局所脳波電位記録を行いながら神経伝達物質放出量の変化を調べた。デフォルト状態では運動前野をレファレンスに内側前頭前野におけるドーパミン量の有意な増加が観測されている。これまでの研究で注意集中時(課題遂行時)に外側前頭前野ではドーパミンが増加していることを報告しているが、デフォルトに関わる内側部では増加していない点が興味深い。さらにアミノ酸などの実行系神経伝達物質との相互作用を詳細に調べて比較検討中である。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional Significance of default Brain Activity Observed in Nonhuman Animals2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊正孝
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31 ページ: 5-17

    • NAID

      130004876232

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物におけるデフォルト脳活動とその機能的意義2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊正孝
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31 号: 1 ページ: 5-17

    • DOI

      10.5674/jjppp.1302si

    • NAID

      130004876232

    • ISSN
      0289-2405, 2185-551X
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Default-mode brain activity and increase in dopamine release-A monkey microdialysis study in the medial prefrontal cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, Hikosaka K, Honda Y, Kojima T, Tanaka S, Watanabe M
    • 学会等名
      Neuroscience 2013
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2013-11-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Monkey default-mode brain activity and dopamine - decrease of dopamine release in the medial prefrontal cortex during a working memory task2013

    • 著者名/発表者名
      T Kodama, K Hikosaka, Y Honda, T Kojima, M Watanabe
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      SanDiego
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Dopamine release in the prefrontal cortex is paradoxically smaller when preferred rather than non-preferred reward is delivered during a working memory task - a monkey microdialysis study2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, Hikosaka K, Honda Y, Kojima T, Watanabe M
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Increase of dopamine release in the prefrontal cortex and striatum by oral administration of methylphenidate -a microdialysis study in the monkey2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, Kodama T, Watanabe M
    • 学会等名
      Neuro2012
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Orexin changes in experimentally immunized rats by TRIB22012

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, Tanaka S, Honda Y, Honda K, Honda M
    • 学会等名
      21^<st> Congress of European Sleep Research Society
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Default-mode brain activity and increase in dopamine release – A monkey microdialysis study in the medial prefrontal cortex

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kodama, Kazuo Hikosaka, Yoshiko Honda, Takashi Kojima, Susumu Tanaka, Masataka Watanabe
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi