研究課題
挑戦的萌芽研究
生体内の血中インスリンパターンはホメオスタシスに重要であることが知られている。我々は培養細胞を用いてインスリンの時間パターン重要性を明らかにしたが、生体内におけるインスリンの時間パターンの意義は未だ不明のままである。そこで、本申請では「萌芽研究」として、生体を用いた任意のインスリンの時間パターンを与える系の確立を行った。その結果、①頸静脈からソマトスタチンを注入することで、内在性のインスリン分泌を抑制し、②同じく頸静脈からグルコースを注入することで血糖値を一定にした状態で、③腸管静脈(門脈に直接つながる静脈)からインスリン刺激する、系の確立に成功した。
すべて 2012 その他
すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (2件)
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/todai-research/research-news/temporal-coding-of-insulin-action-through-multiplexing-of-the-akt-pathway/
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2012/21.html