• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一ニューロン遺伝子発現誘導法による行動の多様性と可塑性を生み出す神経基盤の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24650165
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷本 昌志  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30608716)

研究分担者 小田 洋一  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助教 (00144444)
高木 新  名古屋大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90171420)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード遺伝子発現誘導 / 神経細胞 / 近赤外レーザー / 光ファイバ / 神経科学 / 神経行動学 / 神経可塑性 / 赤外線レーザ / 熱ショック / IR-LEGO
研究概要

本研究では、音や振動に対するゼブラフィッシュ仔魚の逃避運動を駆動する神経回路の構成と個々のニューロンの役割を行動学的に調べ、マウスナー(M)細胞と呼ばれる延髄に存在する一対の網様体脊髄路ニューロンが決定的な役割を担うこと、M細胞が失われてもなお左右への運動出力を決定し、逃避運動を駆動する多重な神経回路が存在することを明らかにした。また、熱ショック応答により緑色蛍光タンパク質を発現する遺伝子組換えゼブラフィッシュ胚および仔魚を実験モデルとして、先端を加工した光ファイバから脳内に近赤外レーザーを照射し、照射条件に従って単一細胞あるいは細胞集団に組み換え遺伝子の発現を誘導する方法の確立に成功した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Reexamination of functional roles of Mauthner cell in acoustically evoked C-starts of zebrafish2013

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto A, Yokomichi S, Tanimoto M, Oda Y
    • 学会等名
      19th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mauthner cell activity associated with initiation and modification of fast escape behavior in zebrafish larva2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Tanimoto M, Oda Y
    • 学会等名
      Neuro2014
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Sound/vibration-evoked fast escapes triggered by Mauthner circuits or non-Mauthner circuits in zebrafish2013

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto M, Yokomichi S, Sugimoto A, Oda Y
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2013-06-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Critical roles of otolith size and transmission property along afferent pathway for auditory perception in larval zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Maya Inoue, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The large otolith and the transmission property in saccular pathway underlie auditory perception in larval zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Maya Inoue, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional role of the Mauthner cell on the sound/vibration-evoked fast escapes in zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Sena Yokomichi, Yoichi Oda
    • 学会等名
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional diversity and similarity of morphologically homologous reticulospinal neurons in larval zebrafish hindbrain2012

    • 著者名/発表者名
      Aoba Mishiro, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      18th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Large-otolith-mediated mechanotransduction and afferent neural transmission in saccular pathway underlie auditory perception in larval zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Maya Inoue, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center. New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻M7研究室

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~m7home/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi