研究課題/領域番号 |
24650268
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
宮本 裕一 埼玉医科大学, 保健医療学部, 准教授 (00313718)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 生物・生体工学 / ナノバイオ / 細胞・組織 / 光線力学的治療 |
研究概要 |
光線力学的療法(PDT)は、細胞を酸化傷害させることで抗腫瘍効果を得る。本研究では、抗がん剤耐性獲得HeLa細胞に対し、顕著な細胞傷害性を持たないPDTを適用し、その獲得耐性を低減し得るかどうかを検討した。 その結果、PDTの併用により、パクリタキセル耐性HeLa細胞に対するパクリタキセルの細胞傷害性は変化がなかったが、シスプラチン耐性HeLa細胞に対するシスプラチンの細胞傷害性は高まる傾向が見られた。このことから細胞内において、タンパクやペプチドが抗がん剤を結合することで解毒化をはかる耐性機構を有する抗がん剤耐性細胞の場合、その耐性の低減化には、PDTの適用が有効であることが示唆された。
|