• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ超微細加工技術による熱弾性膨張型レーザー誘起水中マイクロ衝撃波発生装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24650273
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関埼玉大学

研究代表者

中村 匡徳  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20448046)

研究分担者 澁谷 秀雄  久留米工業大学, 工学部, 准教授 (80303709)
氏原 嘉洋  川崎医科大学, 医学部, 助教 (80610021)
池野 順一  埼玉大学, 工学部, 教授 (10184441)
平原 裕行  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20201733)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード衝撃波 / 微細加工 / ナノ微細加工 / 圧力計測 / 細胞工学
研究成果の概要

光ファイバーの先端部に金属薄膜を蒸着したものを作成し,光ファイバーにレーザーを導光することにより熱弾性効果を用いて,水中に衝撃波を発生する装置を作成した。光ファイバーから生成される衝撃波の特性評価を行ったところおよそ0.5MPaの圧力を創出できることを確認した.これ以上の圧力を出すと,金属薄膜が破損し,繰り返し実験をすることは困難であった.また,衝撃波圧力は,発射位置より10 mmほどで20%程度の強さになってしまうこと,入光するレーザー強度に対して指数関数的に増加すること,表面に亀裂があることで衝撃波圧力が有為に低下することを示した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 光ファイバーを用いたレーザ誘起水中衝撃波の発生試験2013

    • 著者名/発表者名
      野口大樹, 植田雅人, 中村匡徳, 澁谷秀雄, 池野順一, 平原裕行
    • 学会等名
      日本機械学会 関東学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      東京 (首都大学東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属薄膜への低エネルギーレーザー照射で生じる水中衝撃波による流れの誘起2012

    • 著者名/発表者名
      植田雅人, 中村匡徳, 平原裕行
    • 学会等名
      日本機械学会2012年度次大会
    • 発表場所
      金沢 (金沢大学)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi