• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医用画像誘導下手術支援ロボットのための新しいアクチュエータ

研究課題

研究課題/領域番号 24650290
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関東京大学

研究代表者

正宗 賢  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (00280933)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアクチュエータ / 非磁性 / MRI / 制動機構 / ペルチェ素子 / 機械要素 / 生体医工学 / 冷凍固定
研究概要

豊富な情報を有するMRIの撮像環境下で駆動する治療用メカトロニクス機器が注目されている。これはMRIの画像情報を定量的に扱うことによる安全・迅速な治療実現が期待されるからであるが、その最適化には高精度ロボット技術による機械システム開発が不可欠である。本研究ではこれまでに無い非磁性アクチュエータとして、駆動機能と制動機能を兼ね備えた小型アクチュエータの原理の提案および試作評価を行った。3つのギアを空気圧でロータギアを順に押し出す回転機構およびペルチェ素子による冷却制動機構を組み合わせた新しいモータを開発した。評価実験により、速度応答性は改善の余地があるが、精確な位置決めと強固な固定を実現した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] MRI下手術支援ロボットのための空圧ステッピングアクチュエータの開発2014

    • 著者名/発表者名
      三木康平,正宗賢
    • 学会等名
      日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] MRI下手術支援ロボットのための空圧ステッピングアクチュエータの開発2014

    • 著者名/発表者名
      三木康平、正宗 賢
    • 学会等名
      日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 手術ロボットのための回転・制動アクチュエータの提案2013

    • 著者名/発表者名
      三木康平,正宗賢
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2013-09-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 手術支援ロボットのための回転・制動アクチュエータの提案2013

    • 著者名/発表者名
      三木康平、正宗 賢
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.atre.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi