• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液循環を利用した電磁心臓電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24650347
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京大学

研究代表者

満渕 邦彦  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (50192349)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード体内発電 / 電磁誘導 / 血流循環 / 血液循環 / 体内発電電源 / 体内電源 / 電磁心臓電池 / 生体埋め込み型デバイス
研究成果の概要

本研究は心臓の拍動による血液循環エネルギーの一部をファラデーの電磁誘導の法則により電力に変換し、これを電力源として用いようというものである。生理食塩水を用いた実験結果では、永久磁石を用いると、流れが層流の場合には、電極の分極や電気二重層の影響により電磁誘導素子の起電力の発生が抑制されるが、拍動流では、流路に装着した1つの電磁誘導素子によって数mV 程度の起電力を得ることが可能で、また、複数の素子による起電力を直列に接続する事によって(得られる起電力は必ずしも個々の素子に生じる起電力を単純加算した値とはならないが)総起電力を増幅しうることが示され、提案したシステムの可能性が示されたと考える。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 電磁誘導を用いた血液循環による発電の試み2014

    • 著者名/発表者名
      満渕邦彦、伊藤孝佑、我妻玲、磯山隆、斎藤逸郎
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料

      巻: なし ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 埋め込み型センサ駆動のための電磁誘導を用いた血液循環エネルギーの電気的エネルギーへの変換の試み-in vitro 予備実験結果について-2013

    • 著者名/発表者名
      満渕邦彦、磯山 隆、斎藤逸郎
    • 雑誌名

      電気学会研究会(医用生体工学研究会)資料

      巻: MBE-13 ページ: 103-106

    • NAID

      10031161124

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁誘導を用いた血液循環による発電の試み

    • 著者名/発表者名
      満渕邦彦
    • 学会等名
      電気学会医用生体工学研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京・大岡山)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 埋め込み型センサ駆動のための電磁誘導を用いた血液循環エネルギーの電気的エネルギーへの変換の試み-in vitro 予備実験結果について-

    • 著者名/発表者名
      満渕邦彦
    • 学会等名
      電気学会医用生体工学研究会
    • 発表場所
      東京大学先端研、東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] システム情報第7研究室

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi