• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動発達における母子相互作用過程に対する他覚的評価方法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650373
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関福井大学

研究代表者

梅澤 章男  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (70151925)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードemotion / development / psychophysiology / 情動 / 発達 / 生理反応 / 呼吸 / 母子相互作用
研究成果の概要

本研究はこれまで検討が進んでいない子どもの情動に対する実験アプローチを試みたものである.研究を滞らせた原因として,(1)自然な情動を引き起こすための実験状況を作り出す困難さ,(2)倫理的に十分に配慮した実験状況が求められること,(3)情動反応を他覚的に評価する方法が確立していないこと,などの困難さが挙げられた.そこで,本研究では,十分な倫理的な配慮のもと,ポジティブな情動のみならず,ネガティブな情動を自然に喚起したときの生体情報を被測定者に負担を与えないで記録しながら,母子が参加する実験方法を開発した.加えて,児童,生徒の情動機能が彼らの心身の健康と関連していることを示すことを見出した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] バイオフィードバックに必要な心理学エッセンス2015

    • 著者名/発表者名
      梅沢章男
    • 雑誌名

      バイオフィードバック研究

      巻: 42 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生におけるアレキシサイミア傾向の学年差,性差の検討2014

    • 著者名/発表者名
      反中亜弓・寺井堅祐・梅沢章男
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 22 ページ: 11-19

    • NAID

      130005109189

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 快および不快情動における身体知覚の変化2014

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・反中亜弓・梅沢章男
    • 雑誌名

      バイオフィードバック研究

      巻: 41 ページ: 77-83

    • NAID

      110009891994

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Slow diaphragmatic breathing as a relaxation skill for elementary school children: A psychophysiological assessment2014

    • 著者名/発表者名
      Terai, K. Shimo, T., & Umezawa, A.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 94 号: 2 ページ: 229-229

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2014.08.897

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 呼吸計測から見えてくるもの2014

    • 著者名/発表者名
      梅沢章男
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 呼吸計測から見えてくるもの2013

    • 著者名/発表者名
      梅沢章男
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31(2) ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 快および不快情動誘発刺激に対する呼吸系代謝反応2013

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・黒原彰・梅沢章男
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31(2) ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情動誘発刺激に対する生理反応性からみたアレキシサイミア特性2013

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・梅沢章男
    • 雑誌名

      バイオフィードバック研究

      巻: 40(1) ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生のアレキシサイミア傾向と身体不調感,怒り表現との関係2013

    • 著者名/発表者名
      反中亜弓・寺井堅祐・梅沢章男
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 53(6) ページ: 601-601

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 呼吸セルフコントロールにおける窒息感と心臓血管系動態2014

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・黒原彰・梅沢章男
    • 学会等名
      第32回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 快・不快情動誘発刺激が身体知覚に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・反中亜弓・梅沢章男
    • 学会等名
      第42回日本バイオフィードバック学会学術総会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 主観的な感情変化に伴う身体変化の認知:感情誘発刺激とAPQ-Rによる検討2013

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・反中亜弓・梅沢章男
    • 学会等名
      第41回日本バイオフィードバック学会学術総会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 快および不快情動誘発刺激に対する呼吸系代謝反応2013

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・黒原彰・梅沢章男
    • 学会等名
      第31回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 情動誘発刺激に対する呼吸反応性とアレキシサイミア傾向2013

    • 著者名/発表者名
      黒原彰・反中亜弓・寺井堅祐・梅沢章男
    • 学会等名
      第31回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 情動誘発刺激に対するアレキシサイミアの生理心理的反応性2013

    • 著者名/発表者名
      寺井堅祐・反中亜弓・梅沢章男
    • 学会等名
      第54回日本心身医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生のアレキシサイミア傾向と身体不調感,怒り表現との関連2013

    • 著者名/発表者名
      反中亜弓・寺井堅祐・梅沢章男
    • 学会等名
      第54回日本心身医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi