• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメラ付タブレット型PCを用いた器械運動学習支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24650374
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関東海大学

研究代表者

小河原 慶太  東海大学, 体育学部, 准教授 (90407990)

研究分担者 山田 洋  東海大学, 体育学部, 教授 (30372949)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード器械運動 / 学習支援システム / データベース / スポーツバイオメカニクス / フィードバック / 学習支援 / バイオメカニクス
研究成果の概要

本研究の最終目的は器械運動の学習に役立つ新しい学習支援システムを開発することであった。本研究ではそのための基礎資料を得るための実験を行った。器械運動の基本的な技のうち、マット運動の「伸膝前転」と鉄棒運動の「前方支持回転」を取り上げ、その習熟過程を考慮したスポーツバイオメカニクス的分析を行い、各技のメカニズムと指導上のポイントを明らかにした。計画当初はこのデータをカメラ付きタブレット型PCに組込んで学習者に呈示することを計画したが、ソフトウェアの設計に関わる技術的側面に未解決な問題が多く、完成には至らなかった。しかしながら、この研究は継続し、システム開発を今後も進めていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] マット運動における伸膝前転のメカニズムに関するバイオメカニクス的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小河原慶太、 長尾秀行、小西康仁、宮崎彰吾、山田洋
    • 雑誌名

      東海大学紀要(体育学部)

      巻: 第44号 ページ: 1-9

    • NAID

      120006576377

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 鉄棒運動における前方支持回転の成立に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      小河原慶太、 長尾秀行、小西康仁、山田洋
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マット運動における伸膝前転の成立に関する基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      小河原慶太
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi