• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動誘発性筋損傷時の炎症反応および酸化ストレスに及ぼす免疫細胞の作用

研究課題

研究課題/領域番号 24650410
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 克彦  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80344597)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード筋損傷 / 好中球 / 単球 / マクロファージ / 接着分子 / サイトカイン / MCP-1 / 炎症 / 活性酸素
研究概要

運動は筋損傷を引き起こすが、その機序は十分に解明されていない。そこで本研究では、抗好中球抗体を用いた好中球浸潤抑制モデルとクロドロン酸リポゾームを用いたマクロファージ除去モデルを応用し、マウスにおける疲労困憊運動誘導性の急性筋損傷における好中球およびマクロファージの関与を検討した。抗好中球抗体投与により疲労困憊運動24時間後の腓腹筋においてLy-6G positive cellsが抑制され、クロドロン酸リポゾーム投与により疲労困憊運動後に腓腹筋組織に浸潤するマクロファージが減少し、炎症性サイトカインの産生による炎症反応も抑制されたため、好中球、マクロファージが筋損傷に関与することが証明された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 運動誘発性筋損傷とその予防に寄与する機能性食品の探索

    • 著者名/発表者名
      鈴木克彦
    • 学会等名
      北海道大学保健科学セミナー
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 早稲田大学 研究者データベース

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=2134

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 文部科学省 科研費

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/katsu.suzu/mext.htm

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 研究者データベース

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=2134

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi