• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生の身体活動記録からうつを診断する試み―大規模前向き調査による検証―

研究課題

研究課題/領域番号 24650425
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関九州大学

研究代表者

一宮 厚  九州大学, 基幹教育院, 教授 (90176305)

研究分担者 熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)
林 直亨  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (80273720)
中村 亨  東京大学, 教育学研究科, 特任助教 (80419473)
連携研究者 山本 義春  東京大学, 教育学研究科, 教授 (60251427)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード身体活動 / うつ状態 / 気分障害 / 身体活動量 / 活動量計 / 国際情報交換
研究概要

本研究では,活動のパターンから大学生の気分障害の程度を判定することが可能であるかについて検討することを目的とした.
まず,市販され標準的に利用されている活動量計を研究に利用できるかを検討するために,比較的安価なO社製のデバイスを腰につけ,比較のために高価なA社製のアクチグラフを非利き腕につけた1~2日間にわたる同時計測を,学生6名に実施した.両デバイスの日中のデータの単相関は低かった.このことから,O社のデバイスによって日中の不活動を計測することは困難であると判断した.そこで,当初行うことにしていた比較的安価な活動量計を用いた大規模前向き調査を行うことは中止することとした.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi