• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較生物学的アプローチによる消化管機能回復の鍵因子の探索と経腸栄養法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24650458
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生活科学一般
研究機関山梨大学

研究代表者

望月 和樹  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (80423838)

研究分担者 石原 顕紀  静岡大学, 理学部, 講師 (70432193)
林 久由  静岡県立大学, 食品栄養学部, 准教授 (40238118)
連携研究者 合田 敏尚  静岡県立大学, 食品栄養学部, 教授 (70195923)
山内 清志  静岡大学, 理学部, 教授 (50201827)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード絶食 / 消化管機能低下 / アフリカツメガエル / ラット / 消化吸収関連遺伝子 / ヒストンアセチル化修飾 / 低栄養 / 小腸 / マウス / ヒト培養細胞 / 絶食-再摂食 / 栄養素消化吸収関連遺伝子 / ヒストン修飾 / Pre-mRNA / クロマチン / mRNA分解 / 無尾両生類 / 経腸栄養
研究成果の概要

本研究では、ラット・アフリカツメガエルの小腸における栄養素消化吸収関連遺伝子およびそれらの転写因子の発現は絶食により低下するが、再摂食による応答はアフリカツメガエルでは顕著に高いことが明らかとなった。アフリカツメガエルの上記の遺伝子上のヒストン修飾(アセチル化など)は絶食で亢進するが、ラットでは亢進しないことが明らかとなった。さらに、ヒト小腸様培養細胞における消化吸収関連遺伝子の発現を増大させる食事因子として、ヒストンアセチル化修飾を促進する短鎖脂肪酸および中鎖脂肪酸が有用である可能性が本研究によって示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Re-feeding rats a high-sucrose diet after 3 days of starvation enhances histone H3 acetylation in transcribed region and expression of jejunal GLUT5 gene.2014

    • 著者名/発表者名
      Honma K, Masuda Y, Mochizuki K, Goda T.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 78(6) ページ: 1071-1073

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Re-feeding rats a high-sucrose diet after 3 days of starvation enhances histone H3 acetylation in transcribed region and expression of jejunal GLUT5 gene.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazue Honma, Yuriko MASUDA, Kazuki MOCHIZUKI, and Toshinao GODA
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression profile in the liver of Rana catesbeiana tadpoles exposed to low temperature in the presence of thyroid hormone.2012

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, K., Goda, T., Yamauchi, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 420(4) 号: 4 ページ: 845-50

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.03.085

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA polymerase II phosphorylation at serine 2 and histone H3 tri-methylation at,lysine 36 are key steps for thyroid hormone receptor β gene activation by thyroid hormone in Rana catesbeiana tadpole liver2012

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki K, Ishihara A, Goda T, Yamauchi K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 417 号: 3 ページ: 1069-1073

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.097

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アフリカツメガエルを用いた消化管の絶食/再摂食に対する応答の検討2014

    • 著者名/発表者名
      玉置 啓二, 岡田 令子, 石原 顕紀, 望月 和樹, 山内 清志
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 両生類変態の温度依存性(1):その分子機構2012

    • 著者名/発表者名
      望月和樹,合田敏尚,石原顕紀,山内清志
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会2012年
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 両生類変態の温度依存性(2)2012

    • 著者名/発表者名
      2. 望月和樹,合田敏尚,山内清志
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会2012年
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi