研究課題/領域番号 |
24650460
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
中津 秀之 関東学院大学, 建築・環境学部, 准教授 (50329207)
|
研究分担者 |
麦倉 泰子 関東学院大学, 文学部, 准教授 (60386464)
伊藤 典幸 関東学院大学, 人間環境学部, 准教授 (90350561)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | こども環境 / コミュニティ・デザイン / 子育て / 少子高齢化 / 子ども / 遊び / 団地 / 生活意識 / ランドスケープ・デザイン / リノベーション / 高齢者 / まちづくり / 地域 / 新しい公共 / 連携 |
研究成果の概要 |
本研究は、高齢化が進む住宅団地における新しい「コミュニティの仕組み」のあり方を模索するための基礎研究である。その為に、子育てにおける問題の把握、子どもたちの屋外遊びの実態、高齢者の生活に対する意識の傾向を様々な方法によって明らかにした。最も重要な調査として、対象地域である金沢シーサイドタウン(横浜市金沢区並木)の連合自治会を通して、分譲集合住宅に住む1,802軒に対し「金沢区並木地区周辺市民のくらしに関するアンケート調査」を実施し、664軒(36.8%)の回答を得た(調査1)。この結果より、同じ団地内でも地域に対する愛着の違いや暮らしに対する意識の違いが顕在化された。
|