研究課題/領域番号 |
24650462
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 松本大学 |
研究代表者 |
藤岡 由美子 松本大学, 人間健康学部, 講師 (90410266)
|
研究分担者 |
中島 美千代 松本大学, 人間健康学部, 准教授 (30508453)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 独居高齢者 / 在宅療養患者 / 栄養食事サマリー / 栄養ケアプロセス / 安否確認 / 宅配治療食 / スマートフォン / 退院時栄養食事サマリー / 栄養ケア・プロセス / Eliminatiion Diet / 栄養ケア・プロセス / 管理栄養士養成教育 / 病診・地域連携 / 地域一体型栄養サポートシステム / 在宅療養 / 宅配給食 / 病院・企業連携医療 / 治療食宅配 / 栄養サマリー(申送書) |
研究成果の概要 |
病院の管理栄養士が発行した栄養食事サマリー(申送書)を退院患者の同意を得てインターネット上のサイトで一元管理し、治療食宅配会社との双方向的な情報の取得やフィードバックができるシステムを開設した。記録形式と標準用語には栄養ケアプロセスを採用した。栄養ケアプロセスとは国際標準化が推奨された新しい栄養管理システムで、管理栄養士が栄養学的問題を診断し体系的に問題を解決するシステムである。 治療食宅配会社の配達員や管理栄養士が在宅療養患者や独居高齢者宅を訪問した際の安否確認や健康状態に関する情報を、タブレッドコンピューターやスマートフォンに入力し離れて暮らす家族や民生委員へ伝達するシステムを開発した。
|