• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等専門学校における家庭科教育プログラムの開発に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650464
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生活科学一般
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

山崎 充裕  熊本高等専門学校, 共通教育科, 准教授 (50435484)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード生活的自立 / 家庭科教育
研究成果の概要

本研究は、生活的自立の観点に立った技術者育成プログラムの開発を目指し、高等専門学校卒業生、在学生および保護者に対して、生活的自立の実態に関する調査を行い、以下の結果を得た。
(1)高等専門学校出身会社員(技術系・男性)は、「ゴミ出し」「食料品の買い物」「風呂掃除」に関しては、家事を分担できており、役割分担の意識も高い。一方、「アイロンがけ」「洗濯」については、実際に家事を分担できておらず、役割分担の意識も低い。(2)「栄養バランスを考えて1日分の食事をつくることができる」「自分が1ヶ月暮らすのにかかる費用の概算がわかる」ことについて生活的自立の割合が低い。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 技術者に求められる生活的自立に関して2014

    • 著者名/発表者名
      山崎充裕
    • 学会等名
      日本高専学会 第20回年会
    • 発表場所
      函館市国際水産海洋総合研究センター
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi