研究課題/領域番号 |
24650480
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
小西 洋太郎 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (70116812)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 1,5-アンヒドログルシトール / 甘味料 / オンジ / 1,5-アンヒドロフルクトース / 糖 / 機能性 / 機能性糖 |
研究概要 |
生薬オンジから1,5-アンヒドログルシトール(AG)を精製し、これまで研究例がない食品科学分野における機能性と利用法について検討し、次のような新しい知見を得た。(1)官能試験によるAGの甘味度はスクロースの58%であった。(2)ラットに経口投与したAG(375 mg/kg 体重)の約55%は9時間以内に尿中に排泄されたことから、代謝されにくい糖と考えられる。血中AGレベルは3日後にほぼ投与前のレベルに戻った。(3)ピラノースオキシダーゼによるAGから1,5-アンヒドロフルクトース(AF)への転換の最適条件をみいだした(転換率88%)。AFは抗褐変活性を示した。
|