• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正確な健康情報を提供するための難消化性オリゴ糖量の高精度評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650498
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関長崎県立大学

研究代表者

田辺 賢一  長崎県立大学, 看護栄養学部, 助教 (60585727)

研究分担者 奥 恒行  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 客員教授 (50010096)
中村 禎子  十文字学園女子大学, 食・栄養・健康研究所, 客員研究員 (60382438)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード難消化性オリゴ糖 / 定量法 / 食品分析 / プレバイオティクス / 難消化性糖質 / 食物繊維 / ルミナコイド / 分析化学 / 糖アルコール / AOAC公定法
研究成果の概要

食物繊維や難消化性オリゴ糖は複雑多様なため、画一的かつ正確な定量法が確立されていない。そのため、本研究の目標は、難消化性糖質の正確な定量法を開発することである。本研究では、難消化性オリゴ糖公定法のAOAC 2009.01法の欠陥を証明し、その問題点を解決した改良変法を提案することを目的とした。
AOAC 2009.01法では、ヒト小腸粘膜酵素で消化されるオリゴ糖が水解されず、難消化性オリゴ糖として定量される問題点を明らかにした。我々が提案するブタ小腸粘膜酵素を用いた改良変法は、加工食品中の消化性オリゴ糖を確実に水解し、難消化性オリゴ糖と消化性糖質を区別して正確に定量できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Inaccuracy of AOAC method 2009.01 with amyloglucosidase for measuring non-digestible oligosaccharides and proposal for an improvement of the method2014

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Nakamura S, Oku T
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 151 ページ: 539-546

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Inaccuracy of AOAC method 2009.01 with amyloglucosidase for measuring nondigestible oligosaccharides and proposal for an improvement of the method2015

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tanabe, Sadako Nakamura, Tsuneyuki Oku
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AOAC公定法2009.01の改良変法による難消化性グルカン,難消化性デキストリンならびにポリデキストロースの総食物繊維定量の試み2014

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • 学会等名
      日本食物繊維学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 正確な健康情報を消費者に提供するための難消化性オリゴ糖定量法の開発に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成26年度大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AOAC 2009.01公定法(食物繊維定量法)を基にした改良変法に用いるブタ小腸粘膜酵素の妥当性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • 学会等名
      平成26年度 日本栄養•食糧学会 九州•沖縄支部大会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AOAC 2009.01公定法の酵素-HPLC法を基にした改良変法による加工食品含有難消化性オリゴ糖定量の精度検討2014

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      江別市
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 難消化性オリゴ糖定量法(AOAC 2009.01法)における問題点とその改善策2013

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,奥 恒行
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] AOAC 2009.01公定法の酵素-HPLC法(難消化性オリゴ糖定量法)を基にした改良変法の妥当性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,奥 恒行
    • 学会等名
      第17回日本食物繊維学会学術集会
    • 発表場所
      福井県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 難消化性オリゴ糖定量法(AOAC 2009.01法)における問題点とその改善策2013

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,奥 恒行
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 難消化性オリゴ糖定量法(AOAC 2009.01法)の問題点とその改善策の提案2012

    • 著者名/発表者名
      田辺賢一,中村禎子,奥 恒行
    • 学会等名
      第17回日本食物繊維学会学術集会
    • 発表場所
      中村学園大学(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi